岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - キーワード「クラインガルテン」

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
P. 1 / 2
千ヶ峰とクラインガルテン岩座神

2024-12-17 (火)

2017年1月14日 雪 - クラインガルテン岩座神

2017-01-14 (土)

2017年1月14日 雪 - クラインガルテン岩座神

2017-01-14 (土)

2016年11月 ドローン空撮 - クラインガルテン岩座神

2016-11-21 (月)

2016年11月 ドローン空撮 - クラインガルテン岩座神

2016-11-21 (月)

2016年11月 ドローン空撮 - クラインガルテン岩座神

2016-11-21 (月)

2016年11月 ドローン空撮 - クラインガルテン岩座神

2016-11-21 (月)

2016年11月 ドローン空撮 - クラインガルテン岩座神

2016-11-21 (月)

2016年6月1日 ドローン空撮 - クラインガルテン、神光寺、千ヶ峰

2016-06-01 (水)

2016年6月1日 ドローン空撮 - クランガルテン岩座神

2016-06-01 (水)

クラインガルテン岩座神

2014-01-31 (金)

2012年 蕎麦種蒔き - クラインガルテンが見える

2012-08-18 (土)

2012年2月 クラインガルテン整備作業 - 鶏肉のバーベキュー

2012-02-05 (日)

2012年2月 クラインガルテン整備作業 - 慰労会

2012-02-05 (日)

クラインガルテン - ラウベと菜園

2012-02-05 (日)

2012年2月 クラインガルテン整備作業 - また休憩

2012-02-05 (日)

  • 1
  • 2

動画

  • 日付
P. 1 / 1
岩座神-風だより - 2016年晩秋

岩座神-風だより - 2016...

2016-12-11 (日)

棚田の里 岩座神

棚田の里 岩座神

2011-05-22 (日)

読み物

  • 日時
P. 1 / 12

 

2024 年 4 月 4 日 (木)

カーナビで岩座神に行こう

兵庫県の中の岩座神

残念ながら、公共交通機関で岩座神に来るのは、とっても大変です。最寄りの鉄道の駅 ( JR 西脇市駅 ) から車で 1時間弱、最寄りのバス停から徒歩で1時間強かかります。

カーナビを使って車でおいで下さい。カーナビは、高価な車載型でなく、 スマートフォンの無料アプリで十分です。以下の住所またはキーワードで目的地を設定したら、間違いなく、岩座神まで案内してくれます。

  • 住所 : 兵庫県 多可郡多可町 加美区岩座神
  • キーワード : 岩座神、岩座神公会堂、クラインガルテン岩座神、等々

注意点

冬季、降雪時には、冬用タイヤまたはチェーンが必要になることがあります。かならず ライブカメラ で、岩座神の様子をご確認ください。

カーナビが北ルート(峠越えの道)を提案する場合があります。特に冬は、後述するように、安全な南ルートを選んで下さい。

南ルートと北ルート

岩座神ルート案内図

岩座神には、国道427号線から、二つの経路でアクセスすることが出来ます。

  • 南ルートは、JA加美の交差点で左折。少し行って、松井小学校を右手に見ながら、右折してひたすら北上する道です。
  • 北ルートは、三谷で右折。旧農林業公園(CANYON MOUNTAIN CAMP) の中を通り、千ヶ峰登山道三谷口にいたり、さらに登坂して峠を越える道です。

以下の点に注意して下さい。

  • 冬場は、北ルートは避けた方が無難です。日中、国道に雪がない場合でも、峠の頂上付近は凍結していて危険な場合があります。迂回して南ルートをとることをお奨めします。(実際の所、時間も燃費もそんなに違いません)
  • どちらのルートも、夜間は、鹿や猪が突然に道を横切る場合があります。当ると車が破損しますので注意して下さい。(注意していても当るときは当りますので、覚悟しておいて下さい)

以下は、旧サイトに掲載していた地図です。ずいぶん古いものですので、最新の道路状況を反映していないところがありますので、ご注意下さい。

兵庫県と多可郡多可町加美区

兵庫県と多可郡多可町加美区

兵庫県の中における多可郡多可町加美区の位置を示した地図です。 (緑色で示した高速道路の表示は最新の状態を反映していません)

1997年6月作成 / 2005年11月改訂

兵庫県多可郡多可町加美区

兵庫県多可郡多可町加美区

兵庫県多可郡多可町加美区の略図です。

1997年6月作成 / 2011年7月改訂

その他の地図

  • 兵庫県多可郡多可町加美区中心部
    • これもずいぶん昔に作成した地図です
  • 千ヶ峰
    • 千ヶ峰登山のご参考に
  • 岩座神イラストマップ
    • 岩座神散策のお伴に最適なイラスト地図です

読む

2016 年 9 月 4 日 (日)

棚田カフェのご案内

2014年9月13日 黄金色の棚田

秋風の中で「日本の棚田百選」の集落内を散策し、黄金に色づいた石積棚田の風景を楽しんでください。

集落内の散策起点にテラスをもうけて、「カフェ」を営業します。

  • 日時 : 2016 (平成28) 年 9 月 4 日 (日) 11:00 ~ 14:00
  • メニュー : 岩座神特産の「石垣茶」、梅ジュース、リンゴジュースなどの飲料と、棚田米コシヒカリのおにぎりを準備しています。
  • お買い物 : 地域特産品コーナー

なお、滞在型市民農園「クラインガルテン岩座神」の現地案内コーナーを設け、体験宿泊の受付も行います。

  • 主催 : 岩座神地域協議会
  • 問い合せ : 会長 XXXX 999-9999-9999

読む

 

2013 年 7 月 27 日 (土)

自然に触れよう! 岩座神自然学校

『自然に触れよう! 岩座神 自然学校』は、兵庫県多可町岩座神集落で取組んでいる住民による「元気なむらづくり」の一環として、大学生が中心となって企画運営する『むらづくり支援プログラム』です。

2013年 岩座神自然学校 - いつ行くの?今でしょ!!

住民と大学生が企画した楽い田舎体験、豊かな自然棚の風景を体験してみませんか。

  • 参加申込書:PDF
  • 問い合せ・申込み:多可町地域振興課(担当:XX)
    • TEL XXXX-XX-XXXX
    • FAX XXXX-XX-XXXX
    • Email:mailaddress
  • INAKA 応縁隊 ~ 田舎 yell Project ~

プログラム

日 時 内容
7/27(土) 11:00 オリエンテーション
〃 12:00 昼食(各自持参)
〃 14:00 岩座神自然さんさくゲーム
〃 15:30 蕎麦打ち体験
〃 18:00 夕食(バーベキュー + 蕎麦)
7/28(日) 9:00 朝食
〃 10:00 楽器作り(棚田コンサート用)
〃 11:00 あまごつかみ
〃 11:30 昼食
〃 12:00 かかしまつり
〃 13:00 棚田コンサート
〃 16:00 解散

実施内容

  1. 募集人数:5組(ご兄弟での参加も可能です)
    • 応募者多数の場合は先着順となります
  2. 対象:小学生以上のお子様
  3. 実施場所 :兵庫県多可郡町加美区岩座神
  4. 実施期間:平成 25年7月27日(土)~28日(日)
  5. 参加費:5,000 円/人
    • 食費、宿泊費、傷害保険代込み
  6. 宿泊:1泊(クラインガルテンロッジ)
  7. 食事:3食(初日昼食は弁当をご用意ください)
  8. 集合場所:現地集合(岩座神公会堂)
  9. 集合時間:11:00
  10. プログラム内容
    • そば打ち
    • 岩座神自然さんさくゲーム
    • 棚田コンサート ~INAKA音楽隊をけっせいしよう~
  11. 実施主体:岩座神まちづくり協議会
  12. 企画運営 :兵庫県立大学環境人間部 INAKA 応縁隊( 学生グループ )
  13. 協力:兵庫県企画県民部地域再生課

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 2

 

2003 年 3 月 23 日 (日)  

クラインガルテンの田圃の整備 

田圃に植えられている樒(しきみ)の株を引き抜いて整備する作業。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

2004 年 3 月 28 日 (日)  

クラインガルテンの田圃の整備 


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

2011 年 7 月 30 日 (土)   18 時 00 分 から

クラインガルテン懇親会 

クラインガルテン岩座神の懇親会
「いにしえの里友の会」は、クラインガルテン岩座神の居住者による自治会組織です。
今回はクラインガルテンの四阿(あずまや)で、バーベキューをしながらの懇親会です。岩座神の役員が夫婦で招待されています。
サポーター(?)の飛び入り参加は、大歓迎です。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark