岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - キーワード「農作業」

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
P. 1 / 3
稲刈り

2024-09-07 (土)

大地のスコレー

2024-08-27 (火)

休耕田の草刈り

2024-08-05 (月)

休耕田の草刈り

2024-08-05 (月)

休耕田の草刈り

2024-08-05 (月)

蕎麦の生育状況

2024-08-04 (日)

蕎麦の発芽

2024-07-31 (水)

蕎麦が発芽した

2024-07-31 (水)

コスモスの種蒔き

2024-07-27 (土)

休憩

2024-07-27 (土)

蕎麦種蒔き

2024-07-27 (土)

蕎麦種蒔き

2024-07-27 (土)

蕎麦種蒔き

2024-07-27 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

棚田カード #4

2024-04-26 (金)

  • 1
  • 2
  • 3

動画

  • 日付
P. 1 / 1
10分間で見る365日 2023年 岩座神

10分間で見る365日 202...

2021-01-01 (金) 元日

読み物

  • 日時
P. 12 / 34

 

2009 年 7 月 26 日 (日)

岩座神の絵日記 2009年7月26日

棚田オーナー案山子祭

絵日記 2009-07-26 棚田オーナー案山子祭

今日もあいにくの雨である。

午前10時15分前、準備中の一コマ。

カレーの煮炊き場は、いつも、公会堂の台所の外なのだが、今日は雨よけのブルーシートを張らなければならなかった。

絵日記 2009-07-26 棚田オーナー案山子祭

お宮さんの橋の前の川。雨で増水し、土の色で濁っている。

この川を堰き止めて、アマゴの掴み取りをする予定だったのだが、これではとうてい無理だ。

絵日記 2009-07-26 棚田オーナー案山子祭

イベントが始まる頃には、雨も少しましになったが、それでも、好天気と言うには程遠い。

いつものように、棚田オーナーが田圃で草引きをしている間に、神戸大学から来てくれたボランティアの学生を交えて、マンネングサの挿し芽を作る。

ここでも、雨にそなえて、テントを張っている。

絵日記 2009-07-26 棚田オーナー案山子祭

草引きが終った棚田オーナーは、アマゴの塩焼きとカレーライスで昼食を摂ったり、案山子を作ったりして、午後のひとときをのんびりと過ごす。

絵日記 2009-07-26 棚田オーナー案山子祭

ビニール・プールで、アマゴの掴み取り。

川では出来なかったけれど、せめて、小さい子供たちだけでも、気分を味わってもらおうということで。

2009-07-26 案山子のポートレート 2009

読む

 

2009 年 7 月 5 日 (日)

岩座神の絵日記 2009年7月5日

道刈り・川刈り(の慰労会)

絵日記 2009-07-05 道刈り・川刈り(の慰労会)

午後5時過ぎ、道刈り(道路端の草刈)と川刈り(川端の草刈)の慰労会。

いつものように、鶏肉のバーベキューとビールである。

雨が降りそうだったので、公会堂の玄関の庇がある所でやっている。

絵日記 2009-07-05 道刈り・川刈り(の慰労会)

二三人、用事があって参加できなかった人もいるが、だいたい、こんな人数である。

道刈りと川刈りは、本当に、しんどい作業だ。だから、この慰労会を省略することは絶対に考えられない。

十年一日のように、岩座神の慰労会と言えば、鶏肉のバーベキューとビールである。しかし、こんなに旨い鶏肉は、ほかでは食えない。

読む

 

2009 年 6 月 14 日 (日)

岩座神の絵日記 2009年6月14日

棚田オーナー草刈・肥料散布

絵日記 2009-06-14 棚田オーナー草刈・肥料撒布

毎年、6月には棚田オーナー行事として、田圃の畦や石垣の草刈と肥料散布を行っている。

地味な行事なので、例年、参加者が比較的少ないのだが、今年は多くの人で賑わった。

絵日記 2009-06-14 棚田オーナー草刈・肥料撒布

田圃の草刈も肥料散布もすぐに終ってしまったので、岩座神の入り口にある公園の草引きもやってもらった。

絵日記 2009-06-14 棚田オーナー草刈・肥料撒布

参加者が多いのには理由があって、それがこれである。

本来は、田植え祭りの昼食に鶏肉のバーベキューを供するのだが、今年は雨のためにそれが出来なかった。それで、今回、その埋め合わせをすることになったのだ。

絵日記 2009-06-14 棚田オーナー草刈・肥料撒布

参加者もスタッフも入り交じって、ビールを飲みながら(ただし運転者は除く)、鶏肉のバーベキューを食って、しゃべる。

一緒に飲み食いして話をするというのは、やっぱり、必要だよねえ。

害獣対策

絵日記 2009-06-14 害獣対策

棚田オーナー行事が終った後の午後3時頃である。

害獣防止柵(鹿柵)の点検と補修作業をする。

大きな穴が開いていた。

絵日記 2009-06-14 害獣対策

これは害獣捕獲檻。

猪や鹿を捕えてくれようという目論見である。

こういうのは、危険なものでもあるし、勝手に設置してはいけないことになっていて、公的な許可が必要であるらしい。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 27

 

2024 年 8 月 27 日 (火)   13 時 30 分 から

大地のスコレー VOL.1 有機農業の考え方と技術 

日時 : 2024-08-27 (火) 13:30 - 16:00
会場 :: 岩座神公会堂
講師 : 安田茂先生
参加費 : 1,500円
主催 : スタジオモメン


研究・研修 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

 

2024 年 7 月 27 日 (土)   8 時 00 分 から

蕎麦・コスモス種蒔き 


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

 

2024 年 6 月 15 日 (土)   13 時 00 分 から

京都府立大学 調査報告会 

京都府立大学歴史学科文化遺産調査報告会『岩座神の歴史と文化』
なお、希望者には棚田カードをお渡しします。


研究・研修 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark