岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - キーワード「雪」

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
雪積もる岩座神

2024-06-14 (金)

岩座神ルート案内図

2024-04-04 (木)

2024年1月25日 雪 - 棚田

2024-01-25 (木)

2025年1月24日 雪 - 南の空

2024-01-25 (木)

2025年1月24日 雪 - 田圃

2024-01-25 (木)

2024年1月25日 雪

2024-01-25 (木)

2023年1月25日 雪 - 気象観測設備

2023-01-25 (水)

2023年1月25日 雪 - 気象測設備

2023-01-25 (水)

2023年1月25日 雪 - 除雪機

2023-01-25 (水)

2023年1月25日 雪 - 南の空

2023-01-25 (水)

2023年1月25日 雪 - 岩座神のメインストリート

2023-01-25 (水)

2023年1月25日 雪 - 岩座神

2023-01-25 (水)

2023年1月25日 雪 - 農機具庫の屋根

2023-01-25 (水)

2023年1月25日 雪 - 軽トラックとアクア

2023-01-25 (水)

2019年2月11日 - 二階の南側の部屋から

2019-02-11 (月) 祝

2019年2月11日 - 定点観測

2019-02-11 (月) 祝

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
P. 1 / 1
藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

岩座神の棚田を守る

岩座神の棚田を守る

2023-02-15 (水)

岩座神の一日 - 2021年1月1日

岩座神の一日 - 2021年1...

2021-01-01 (金) 元日

岩座神の一日 - 2020年12月31日

岩座神の一日 - 2020年1...

2020-12-31 (木)

岩座神の一日 - 2020年12月30日

岩座神の一日 - 2020年1...

2020-12-30 (水)

読み物

  • 日時
P. 3 / 6

 

2007 年 2 月 11 日 (日) 建国記念の日

岩座神の絵日記 2007年2月11日

鹿柵(獣害防止柵)点検

絵日記 2007-02-11 鹿柵点検

午前八時に集合。先ずは火を焚いて、うだうだ言いながら、段取りをする。

今日は、いつもの鹿柵点検と山林呼称板の設置だ。

去年は雪が降って大変だったけれど、今年はひどい暖冬だ。

2006-02-05 岩座神の絵日記 2006年2月5日

絵日記 2007-02-11 鹿柵点検

東の山の中。

写真に撮ると夜中みたいに暗く見える。確かに、薄暗いことは薄暗いのだが、こんなに暗い訳でもない。

金網の下部が小動物(多分、狸かイタチみたいなもの)によってまくり上げられている箇所があったので、補修をしているところだ。

他に一ヶ所、倒木が柵にもたれかかっている所があったが、全般に、ひどく傷んでいる箇所は無かった。

山林呼称板設置

絵日記 2007-02-11 山林呼称板設置

鹿柵点検を終って、山林呼称板の設置をしているところだ。

「弁財天様」と見えるが、「べんてんさん」と呼んでいる。振り仮名が要るな。

午前中で仕事は終了。

読む

 

2007 年 1 月 1 日 (月) 元日

岩座神の絵日記 2007年1月1日

五霊神社

絵日記 2007-01-01 初詣 - 五霊神社

七時過ぎに五霊神社に参った。宮当番が火を焚いて待っていてくれた。

僕が最初の参拝者かと思ったが、かつやくんが随分早くに参拝を済ませて、郵便局の仕事に出て行ったそうだ。

八時前から、参拝者がやって来る。参拝を済ませて、火の周りで御神酒をいただく。

広峯神社

絵日記 2007-01-01 初詣 - 広峯神社

八時半頃、広峯神社に参る。

写真は広峯神社の登り口あたりから眺めた岩座神の景色だ。

絵日記 2007-01-01 初詣 - 広峯神社

広峯さんから日の出を拝む。

神光寺

絵日記 2007-01-01 初詣 - 神光寺

広峯さんから、続いて、神光寺に参拝に行く。

寺当番が火を焚いて待っていてくれる。

千ヶ峰で御来光を拝んだ人たちが下山してきた。たいした雪は積っておらず、天気も良くて、きれいな初日の出を見ることが出来たそうだ。

読む

 

2006 年 12 月 29 日 (金)

岩座神の絵日記 2006年12月29日

雪の夕景

絵日記 2006-12-29 雪の夕景

今年の初雪は年末になってからだった。

昨夜半から降った雪が朝にはかなり積っていた。

夕方、道路の上には雪は残っていなかったが、路側帯から田んぼの中には15cmぐらいの雪が積っている。

写真は、午後5時過ぎ、うちの家から北側を眺めたところ。

千ヶ峰は雲に覆われて見えない。

絵日記 2006-12-29 雪の夕景

同じく、家から南側を眺めた景色。

正面、ほぼ視線の高さにある山は、烏帽子(えぼし)山という山だ。

2006年の後書き

どうにか、一年間にわたって、この「岩座神の絵日記」を書き続けることが出来た。

不定期なので、正確には「日記」とは言えないけれど、村の主要な行事は漏らさずに書いたつもりだ。

自分で言うのは可笑しいかも知れないが、岩座神という小さな農村共同体の一年間を記録した、他にあまり例のない、とても良いドキュメントになったと思っている。

みなさん、ご愛読ありがとうございました。

どうか良い新年をお迎え下さい。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 1

 

2023 年 2 月 25 日 (土)  

雪がちらつく岩座神を藤井さんと散歩 

いつも岩座神を気にかけて下さっている藤井ひさゆき衆議院議員と岩座神を散歩していたら、雪がちらついてきました。


文書・報道

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark