岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 119
ふれあいカフェ

2025-05-18 (日)

桜

2025-04-13 (日)

雨の日曜日

2025-04-13 (日)

ふれあいカフェ

2025-04-13 (日)

ガンニバル

2025-03-21 (金)

ふれあいカフェ

2025-03-09 (日)

ふれあいカフェ

2025-02-09 (日)

千ヶ峰とクラインガルテン岩座神

2024-12-17 (火)

ふれあいカフェ

2024-12-08 (日)

「守り人」

2024-12-04 (水)

幟旗ポール設置工事 5

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 4

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 3

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 2

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 1

2024-11-30 (土)

幟旗ポール基礎工事 10

2024-11-28 (木)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

秋の岩座神の景色

秋の岩座神の景色

2024-09-13 (金)

岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 39 / 80

 

2009 年 5 月 17 日 (日)

岩座神の絵日記 2009年5月17日

棚田オーナー田植え祭

絵日記 2009-05-17 棚田オーナー田植え祭

午前10時前、岩座神の公会堂に棚田オーナーが続々と集まってくる。

あいにくの雨である。

棚田オーナー制度は今年で13年目だが、田植え祭の日に雨が降ったことは過去に一度しか無い。2004年の田植え祭が雨に見舞われたのだが、そのときは、朝から降っていた雨が10時頃にはほとんど止んだ。

しかし、この日は一日中、雨だった。

絵日記 2009-05-17 棚田オーナー田植え祭

A区画。

最初は、スタッフが苗の植え方を教える。しかし、後はオーナーさんに任せて、手を出さない。

絵日記 2009-05-17 棚田オーナー田植え祭

B区画。

一つの区画(田圃)はいくつかに分れていて(この区画は6つ)、それぞれのグループが割当ての個所を植えていく。

グループによって人数やスキルにばらつきがあるので、早く植え終わる所と遅くなる所が出て来る。

早く終ったグループには遅い所を手伝ってもらう。作業の開始と終了は区画単位で際をつけて、各グループがばらばらに行動することが無いようにしてもらっている。

絵日記 2009-05-17 棚田オーナー田植え祭

C区画。

地元のケーブル・テレビ(たかテレビ)が取材に来ている。

絵日記 2009-05-17 棚田オーナー田植え祭

D区画。

他の棚田地域では、たいていの場合、棚田が住宅とは少し離れた所にあるのだが、岩座神では、棚田と住宅が隣接し、混在している。棚田がある所に、住宅も建っていて、これが岩座神の棚田の重要な特徴の一つになっている。

絵日記 2009-05-17 棚田オーナー田植え祭

十時過ぎから田植を始めて、正午にはすべての田圃で作業が済んだ。

残念ながら、全員そろってのお昼ご飯は中止。五目御飯の弁当を配布して流れ解散となった。バーベキューのために仕入れた鶏肉は、次回のイベント(肥料散布と草刈り)まで、冷凍して保存する。

とは言え、スタッフは、雨が降ろうが槍が降ろうが、いつものように慰労会をするのである。

この日は、隣の棚釜の村でも、何だっけ、「コスモス祭」とかをやっていたので、「こら、そっちの焼き蕎麦、持ってきてくれ」と出前を頼んだりした。

読む

 

2009 年 6 月 14 日 (日)

岩座神の絵日記 2009年6月14日

棚田オーナー草刈・肥料散布

絵日記 2009-06-14 棚田オーナー草刈・肥料撒布

毎年、6月には棚田オーナー行事として、田圃の畦や石垣の草刈と肥料散布を行っている。

地味な行事なので、例年、参加者が比較的少ないのだが、今年は多くの人で賑わった。

絵日記 2009-06-14 棚田オーナー草刈・肥料撒布

田圃の草刈も肥料散布もすぐに終ってしまったので、岩座神の入り口にある公園の草引きもやってもらった。

絵日記 2009-06-14 棚田オーナー草刈・肥料撒布

参加者が多いのには理由があって、それがこれである。

本来は、田植え祭りの昼食に鶏肉のバーベキューを供するのだが、今年は雨のためにそれが出来なかった。それで、今回、その埋め合わせをすることになったのだ。

絵日記 2009-06-14 棚田オーナー草刈・肥料撒布

参加者もスタッフも入り交じって、ビールを飲みながら(ただし運転者は除く)、鶏肉のバーベキューを食って、しゃべる。

一緒に飲み食いして話をするというのは、やっぱり、必要だよねえ。

害獣対策

絵日記 2009-06-14 害獣対策

棚田オーナー行事が終った後の午後3時頃である。

害獣防止柵(鹿柵)の点検と補修作業をする。

大きな穴が開いていた。

絵日記 2009-06-14 害獣対策

これは害獣捕獲檻。

猪や鹿を捕えてくれようという目論見である。

こういうのは、危険なものでもあるし、勝手に設置してはいけないことになっていて、公的な許可が必要であるらしい。

読む

 

2009 年 7 月 5 日 (日)

岩座神の絵日記 2009年7月5日

道刈り・川刈り(の慰労会)

絵日記 2009-07-05 道刈り・川刈り(の慰労会)

午後5時過ぎ、道刈り(道路端の草刈)と川刈り(川端の草刈)の慰労会。

いつものように、鶏肉のバーベキューとビールである。

雨が降りそうだったので、公会堂の玄関の庇がある所でやっている。

絵日記 2009-07-05 道刈り・川刈り(の慰労会)

二三人、用事があって参加できなかった人もいるが、だいたい、こんな人数である。

道刈りと川刈りは、本当に、しんどい作業だ。だから、この慰労会を省略することは絶対に考えられない。

十年一日のように、岩座神の慰労会と言えば、鶏肉のバーベキューとビールである。しかし、こんなに旨い鶏肉は、ほかでは食えない。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 223

1999 年 9 月 17 日 (金)  

稲刈り(一般の田圃) 

機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 3 日 (日)  

蕎麦刈り 

蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark