2013 年 4 月 23 日 (火)
「岩座神」棚田便り #9 2013年12月号
第9号の話題は、餅搗き大会・注連縄教室と、千ヶ峰です。

「岩座神」棚田便り #9 2013年12月号 (PDF版)
写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索
2013 年 4 月 23 日 (火)
第9号の話題は、餅搗き大会・注連縄教室と、千ヶ峰です。
「岩座神」棚田便り #9 2013年12月号 (PDF版)
2013 年 4 月 23 日 (火)
岩座神棚田便り、第10号(最終号)は、蕎麦打ち大会と、1年間の棚田オーナー行事総集編です。
「岩座神」棚田便り #10 2014年1月号 (PDF版)
クラインガルテン岩座神を紹介する号外も一緒にどうぞ。
クラインガルテン岩座神 (PDF)
2013 年 4 月 14 日 (日)
平成25年度岩座神棚田オーナーがスタートしました。 今年で17年目になります。
新しくできた岩座神のモニュメント、壁画アートの前で記念撮影。
長年参加して下さっているオーナーが多くて、最長は16回目の参加です。
最初の自己紹介も、なんとなく、知合い同士の近況報告みたいな感じになって、「4つだった子供が高校生になりました」とか「子供が出て行って二人だけになっちゃいました」とか「以前は隣の区画を手伝ってあげる元気があったけど、もうだめ」とか「腰は痛いわ、足は痛いわ、いつまで続けられるか、分らんけど」とか、まあ、何と言うか、時の流れを感じさせられた対面式でした。
今年も楽しくやっていきましょう。
1999 年 9 月 17 日 (金)
稲刈り(一般の田圃)
機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。
作業 (主として住民を対象とするイベント)
1999 年 9 月 26 日 (日)
棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売
鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。
交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)
1999 年 10 月 3 日 (日)
蕎麦刈り
蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。
作業 (主として住民を対象とするイベント)