2013 年 8 月 17 日 (土)
蕎麦種まき(一日目)
午後 1:00 から、トラクター2台、9人で蕎麦の種を播きました。

蕎麦種蒔 #1 (2013-08-17 14:29:27)

蕎麦種蒔 #2 (2013-08-17 14:45:51)
写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索
2013 年 8 月 17 日 (土)
午後 1:00 から、トラクター2台、9人で蕎麦の種を播きました。
蕎麦種蒔 #1 (2013-08-17 14:29:27)
蕎麦種蒔 #2 (2013-08-17 14:45:51)
2013 年 4 月 23 日 (火)
第2号の話題は、棚田オーナー田植祭と岩座神の七不思議その2「三本竹」です。
「岩座神」棚田便り #2 2013年5月号 (PDF版)
2013 年 4 月 23 日 (火)
第3号の話題は、棚田オーナー草刈り・施肥と岩座神の七不思議その3「神光寺仁王門の樒」です。
「岩座神」棚田便り #3 2013年6月号 (PDF版)
2000 年 7 月 30 日 (日)
棚田オーナー草引き作業 / あまごつかみ / 案山子作り / 万年草挿し芽
水田の中の雑草を引き抜く。
川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。
案山子を作って田んぼの畦に立てる。
石垣を飾る万年草の苗を育てるために、ポットに挿し芽をする。
交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)