岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - キーワード「農作業」

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
P. 1 / 3
稲刈り

2024-09-07 (土)

大地のスコレー

2024-08-27 (火)

休耕田の草刈り

2024-08-05 (月)

休耕田の草刈り

2024-08-05 (月)

休耕田の草刈り

2024-08-05 (月)

蕎麦の生育状況

2024-08-04 (日)

蕎麦の発芽

2024-07-31 (水)

蕎麦が発芽した

2024-07-31 (水)

コスモスの種蒔き

2024-07-27 (土)

休憩

2024-07-27 (土)

蕎麦種蒔き

2024-07-27 (土)

蕎麦種蒔き

2024-07-27 (土)

蕎麦種蒔き

2024-07-27 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

棚田カード #4

2024-04-26 (金)

  • 1
  • 2
  • 3

動画

  • 日付
P. 1 / 1
10分間で見る365日 2023年 岩座神

10分間で見る365日 202...

2021-01-01 (金) 元日

読み物

  • 日時
P. 14 / 34

 

2008 年 10 月 28 日 (火)

岩座神の絵日記 2008年10月28日

蕎麦脱穀

絵日記 2008-10-28 蕎麦脱穀

25日(土)から26日(日)にかけて予定されていた蕎麦の脱穀は、天候が悪くて延期された。田圃に刈り倒した蕎麦が湿っていて、脱穀できない状態だったのだ。

しかし、次の週末まで待っていると蕎麦の実が落ちてしまうので、28日(火)~30日(木)に脱穀作業が行なわれた。

絵日記 2008-10-28 蕎麦脱穀

平日なので、作業に出ることが出来ない者も多かった。実は僕もそうで、一日ぐらい出たかったのだが、会社の仕事が滅法忙しくて、叶わなかった。

男たちだけでは手が足りないので、老人会も婦人会も、出られる人はみんな出てくれた。

写真は、クライン・ガルテンの管理人さんから貰った。

読む

 

2008 年 10 月 19 日 (日)

岩座神の絵日記 2008年10月19日

蕎麦刈り

絵日記 2008-10-19 蕎麦刈取り

岩座神の十月は忙しい。

今日は、蕎麦の刈取り、と言うか、刈り倒し作業である。

草刈り機で蕎麦を刈って倒していく。

絵日記 2008-10-19 蕎麦刈取り

適当に刈れば良いというのではなくて、片側に寄せるようにして倒して行く。

後でスレッシャーで脱穀するときに、集めやすいようにするわけだ。

絵日記 2008-10-19 蕎麦刈取り

休憩中。

蕎麦刈りの仕事は午前中で完了した。

来週の週末(土曜日と日曜日)に蕎麦の脱穀作業を予定しているのだが、週間天気予報によると、金曜日あたりから天気が悪くなるそうなので、ちょっと心配である。

読む

 

2008 年 10 月 13 日 (月) 体育の日

岩座神の絵日記 2008年10月13日

棚田オーナー脱穀作業

絵日記 2008-10-13 棚田オーナー脱穀作業

秋晴れの好天に恵まれて、棚田オーナーの脱穀作業が予定通り、体育の日に行なわれた。

写真は、稲木で天日干しした稲をコンバインで脱穀しているところ。

棚田オーナーの脱穀作業

ビデオで見ると、もっとよく分る。

さすが、10年目のベテラン、Tさんの仕事ぶりは見事の一言ですね。

絵日記 2008-10-13 棚田オーナー脱穀作業

脱穀して収穫した籾の袋を運んでいるところ。けっこう重いです。

手伝おうとしたら、「あかん、オーナーさんに重さを味わってもらえ」と制止された。

これを乾燥機に入れて更に水分調整をし、籾摺(もみすり)機に掛けて籾殻を取ると、やっと玄米になる。

マンネングサの植え付け

絵日記 2008-10-13 マンネングサの植え付け

棚田オーナーの脱穀作業と並行して、マンネングサの植え付け作業が行なわれた。作業に当たるのは、神戸大学のボランティア学生と、岩座神の年長者。

脱穀作業が終った棚田オーナーにも手伝ってもらう。

収穫祭

絵日記 2008-10-13 収穫祭

午前中で仕事を終って、みんなで豚汁と新米のおにぎりで昼ごはんを食べる。

旨いですよ。

絵日記 2008-10-13 収穫祭

収穫祭会場の遠景。

のんびりとご飯をたべながら、案山子コンテストの投票を行なう。

今年の案山子コンテストの結果は以下の通り。

賞 区画 かかし 賞品
一等賞 D-3 おもろー 岩座神の米(白米) 20 kg
二等賞 A-2 星 15 kg
三等賞 F-2 米俵とネズミ 10 kg

2008-07-27 案山子のポートレート 2008

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 27

 

2024 年 8 月 27 日 (火)   13 時 30 分 から

大地のスコレー VOL.1 有機農業の考え方と技術 

日時 : 2024-08-27 (火) 13:30 - 16:00
会場 :: 岩座神公会堂
講師 : 安田茂先生
参加費 : 1,500円
主催 : スタジオモメン


研究・研修 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

 

2024 年 7 月 27 日 (土)   8 時 00 分 から

蕎麦・コスモス種蒔き 


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

 

2024 年 6 月 15 日 (土)   13 時 00 分 から

京都府立大学 調査報告会 

京都府立大学歴史学科文化遺産調査報告会『岩座神の歴史と文化』
なお、希望者には棚田カードをお渡しします。


研究・研修 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark