2006 年 1 月 25 日 (水)
岩座神の絵日記 2006年1月25日
千ヶ峰から
ギフトハウスタナカさんから、千ヶ峰で撮った写真を戴いた。
一枚目は、東側の尾根から望んだ千ヶ峰山頂。
二枚目は、千ヶ峰から南の谷を望んだところ。
白く見えているのが岩座神の村だ。その南に棚釜の村、さらに南に多田の村が続いている。棚釜にも多田にも、もう雪は残っていない。
もう一枚は、頂上付近の、これは何の木かな。雪が付いてミニ樹氷になっている。
写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索
2006 年 1 月 25 日 (水)
ギフトハウスタナカさんから、千ヶ峰で撮った写真を戴いた。
一枚目は、東側の尾根から望んだ千ヶ峰山頂。
二枚目は、千ヶ峰から南の谷を望んだところ。
白く見えているのが岩座神の村だ。その南に棚釜の村、さらに南に多田の村が続いている。棚釜にも多田にも、もう雪は残っていない。
もう一枚は、頂上付近の、これは何の木かな。雪が付いてミニ樹氷になっている。
2006 年 1 月 1 日 (日) 元日
六時半ごろに起きて、五霊神社に参り、供物を供え、火を焚いて参拝者を待つ。
最初の参拝者は、七時半頃、寺当番のひとしくんとまつもとさんだった。寺当番は神光寺で参拝者を迎える用意をするために、ほかの人達よりも早めにお宮さんへの初詣をすまさなければならないのである。
八時頃から続々と村の人達が参拝にやって来る。参拝を終えた人達に、焚火の回りで御神酒と肴をふるまう。
氏神への初詣を濟ませた人達は、焚火の回りでしばらくうだうだと語った後、広峯神社に参り、そして神光寺への初詣に向かう。ただし、広峯さんへの参拝は省略する人もいる。
参拝者が去った後、五霊神社の後片付けをし、広峯さんに供えた供物もお下げする。
広峯さんの祠(ほこら)は里山の中腹にあって、すぐ近くまで車で行ける五霊神社や神光寺と違い、参拝するのもなかなか大変である。
お宮さんの後片付けを終えて、神光寺に参拝に行く。
神光寺の境内には30cmぐらいの雪が積っていた。お寺の当番も雪除けに苦労したと思う。
ここでも焚火は欠かせない。
十時前に解散する。これにて岩座神の元旦の行事は終了である。
2005 年 12 月 31 日 (土)
朝の八時から、三人の御当人(おとうにん)で、岩座神のお宮さん、五霊神社の迎春準備をする。
先日の雪が境内にはまだ残っている。
何はともあれ、まずは焚火をして、コーヒーを飲み、うだうだ言いながら、気息を整える。
仕事は、外回り(境内と参道)の掃除、本殿と拝殿の掃除、松と注連縄、供物の準備など。
鍵当(かぎとう)であるよしはるさんが、本殿と拝殿の掃除と供物の準備をする。
たかひろさんと僕とで、外回りの掃除をする。
外回りの掃除は、半分以上は雪除けの仕事になった。参道もかなりの部分に雪が残っていたのである。境内は雪が深かったので、人の通り道を空けるのがやっとだった。
一時間に一回ぐらい休憩をする。写真はたしか三回目の休憩で、めざしを焼いて食いながら、紙コップで燗酒を飲んでいる。
松を立てたり、注連縄を張ったりは三人でやる。
昼食を挟んで、午後二時頃までかかって、五霊神社の迎春準備は何とか全部片付いた。
その後、広峯(ひろみね)さんの参道とお社を掃除する。