岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 119
ふれあいカフェ

2025-05-18 (日)

桜

2025-04-13 (日)

雨の日曜日

2025-04-13 (日)

ふれあいカフェ

2025-04-13 (日)

ガンニバル

2025-03-21 (金)

ふれあいカフェ

2025-03-09 (日)

ふれあいカフェ

2025-02-09 (日)

千ヶ峰とクラインガルテン岩座神

2024-12-17 (火)

ふれあいカフェ

2024-12-08 (日)

「守り人」

2024-12-04 (水)

幟旗ポール設置工事 5

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 4

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 3

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 2

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 1

2024-11-30 (土)

幟旗ポール基礎工事 10

2024-11-28 (木)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

秋の岩座神の景色

秋の岩座神の景色

2024-09-13 (金)

岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 55 / 80

2012 年 1 月 27 日 (金)

友達に見つけてもらおう

Facebook では、現実世界の知り合い同士でのコミュニケーションが中心になります。ですから、Facebook を始めて最初にすることは、そういう知り合いと「友達」同士になることです。

「友達」が書いた文章は読むことが出来ますが、「友達」でない人が書いた文章は読むことが出来ません。また、あなたが書いた文章も、「友達」は読むことが出来ますが、「友達」でない人は読むことが出来ません。写真も同じです。

つまり「友達」は Facebook のキモです。

という次第ですから、Facebook navi マニュアル Facebookを始めよう は、第2章に「友達をみつけよう」を持ってきて、知り合いを探して「友達」になる方法を非常に詳しく説明しています。

けれども、さしあたって、それを読む必要は(ほとんど)ありません。

  1. 先ずは、すでに Facebook をやっている知り合いに「俺も Facebook を始めたぜ」と知らせましょう。連絡手段は何でも良いです。メールでも良いし、口頭でも、携帯電話でもオッケー。
  2. そうすると、その知り合いは Facebook 上であなたを見つけて、「友達リクエスト」を送ってくれる筈です。あなたは「友達リクエスト」を承認するだけです。これで「友達」が出来ます。
  • ですから、マニュアルの友達リクエストが届いたら だけは読んで下さい。これはとても簡単です。

以上で、少し難しいところは全部終りました。

なんだか、昔、メールを送信してから電話をかけて「メールを送ったけど、読んでくれたか?」と確認したことを思い出しますね。でも、最初はそんなものです。

のんびりと数人の友達から始めましょう。

読む

2012 年 1 月 27 日 (金)

友達と会話を楽しもう

これから後は、「しなければならない」事は一つもありません。自分のペースで知り合いとのコミュニケーションを楽しみましょう。

Facebook navi のマニュアル Facebook を始めよう では、第三章「友達と交流しよう」が参考になります。

第三章を最初から順に読んでも構いませんが、実際には、次の順番で少しずつやりながら覚えていくのが良いでしょう。

  1. 友達の投稿に「いいね!」しよう
    • 友達が書いた文章を読んだり、写真を見たりしたら、「いいね!」ボタンをクリックします。
    • 「共感した!」とかじゃなくても、「いいね!」をクリックして構いません。「二日酔いで死にそう」と書いてあっても「いいね!」しましょう。これは「読んだよ」という合図ぐらいのものです。
  2. 友達の投稿にコメントしよう
    • 友達の文章や写真に何かひとこと言いたくなったら、「コメントする」をクリックして、コメントしましょう。
    • ほんの短い文章で構いません。
  3. 近況をシェアしよう(基本編)
    • 慣れてきたら、自分から話題を開始してみましょう。
    • 「今なにしてる?」の欄に入力して「投稿」ボタンをおすだけです。「二日酔いで死にそう」と書いても構いません。読むのは「友達」だけです。
  4. 近況をシェアしよう(応用編)
    • 写真をアップロードして Facebook で公開することも、やってみると、実はとても簡単にできます。チャレンジしてみましょう。

以上でおしまい。

これだけ出来れば、あなたも Facebook の達人(見習い)です。

最後にもう一つ。内緒話(特定の友達一人だけと話をしたいとき)は、「メッセージ」を使います。

  • 友達にメッセージを送ろう

では、Facebook を楽しんで下さい。

読む

2012 年 1 月 27 日 (金)

岩座神を「いいね!」しよう

岩座神ネットの各ページには「いいね!」ボタンが設置されています。どうぞ、お気軽に「いいね!」してください。「コメント」も大歓迎。

Facebook 上にも、岩座神ネットと連携した「岩座神ページ」を設けています。「岩座神ページ」を「いいね!」すると、岩座神の最新情報があなたの Facebook ホームに流れてくるようになります。こちらも、是非、一度のぞいてみて下さい。

岩座神 - Facebook Page

※ 現在は岩座神ネットのページに「いいね!」ボタンを設置していません。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 223

1999 年 9 月 17 日 (金)  

稲刈り(一般の田圃) 

機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 3 日 (日)  

蕎麦刈り 

蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark