2024 年 4 月 26 日 (金)
棚田カードが出来ました
岩座神の棚田カードが出来ました。
4種類あります。
空からの棚田

黄金色の棚田

夜の棚田

ゆるキャラと眺める棚田

棚田カードは下の写真のように台紙に収めてお渡しします。(右側は台紙の裏面です)

配布について
岩座神を訪問してくださった方に無償で配布いたします。
詳細は 2024-05-08 棚田カードの配布を開始します を参照してください。
写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索
2024 年 4 月 26 日 (金)
岩座神の棚田カードが出来ました。
4種類あります。
棚田カードは下の写真のように台紙に収めてお渡しします。(右側は台紙の裏面です)
岩座神を訪問してくださった方に無償で配布いたします。
詳細は 2024-05-08 棚田カードの配布を開始します を参照してください。
2024 年 4 月 4 日 (木)
残念ながら、公共交通機関で岩座神に来るのは、とっても大変です。最寄りの鉄道の駅 ( JR 西脇市駅 ) から車で 1時間弱、最寄りのバス停から徒歩で1時間強かかります。
カーナビを使って車でおいで下さい。カーナビは、高価な車載型でなく、 スマートフォンの無料アプリで十分です。以下の住所またはキーワードで目的地を設定したら、間違いなく、岩座神まで案内してくれます。
冬季、降雪時には、冬用タイヤまたはチェーンが必要になることがあります。かならず ライブカメラ で、岩座神の様子をご確認ください。
カーナビが北ルート(峠越えの道)を提案する場合があります。特に冬は、後述するように、安全な南ルートを選んで下さい。
岩座神には、国道427号線から、二つの経路でアクセスすることが出来ます。
以下の点に注意して下さい。
以下は、旧サイトに掲載していた地図です。ずいぶん古いものですので、最新の道路状況を反映していないところがありますので、ご注意下さい。
兵庫県の中における多可郡多可町加美区の位置を示した地図です。 (緑色で示した高速道路の表示は最新の状態を反映していません)
1997年6月作成 / 2005年11月改訂
兵庫県多可郡多可町加美区の略図です。
1997年6月作成 / 2011年7月改訂
2024 年 3 月 21 日 (木)
こんにちは。岩座神ネット管理人の木原です。
ここ3ヶ月ほどにわたって、冬の農閑期を使って、こつこつと岩座神ネットのサイトをリニューアルしてきました。
2024年3月21日現在、まだ完全ではありませんが、旧サイトで閲覧することが出来たほぼ全ての写真と記事が問題なく閲覧できるようになりましたので、一般公開に踏み切ります。
今回のリニューアルでは、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンでも閲覧しやすい作りに変更したつもりです。関連する情報を検索する機能にも力を注ぎました。旧サイトでは掘り起こすのに手間がかかった情報も、かなり簡単に呼び出すことが出来るようになったと自負しています。
しかし、私の思惑通りにうまく出来たかどうか、一人よがりのおかしな所が無いかどうか、自分ではもうひとつ良く分りません。使いづらい所は直していきますので、是非、率直なご意見をお聞かせ下さい。
なお、ユーザ登録すると写真や記事(読み物)、動画をこのサイトに投稿することが出来ます。あまり難しいことは言いませんので、気が向いたらお気軽に試してみて下さい。
詳細については 岩座神ネットについて をご参照下さい。
1999 年 9 月 17 日 (金)
稲刈り(一般の田圃)
機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。
作業 (主として住民を対象とするイベント)
1999 年 9 月 26 日 (日)
棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売
鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。
交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)
1999 年 10 月 3 日 (日)
蕎麦刈り
蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。
作業 (主として住民を対象とするイベント)