岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - キーワード「岩座神」

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 28
岩座神の壁画

2025-06-29 (日)

ガンニバル

2025-03-21 (金)

千ヶ峰とクラインガルテン岩座神

2024-12-17 (火)

岩座神の棚田 隠しスタンプ

2024-09-01 (日)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

雪積もる岩座神

2024-06-14 (金)

雨上がりの岩座神

2024-06-14 (金)

夕暮れの岩座神

2024-06-14 (金)

ふれあいカフェ

2024-06-09 (日)

ふれあいカフェ

2024-05-12 (日)

棚田カード(台紙つき)

2024-04-26 (金)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

秋の岩座神の景色

秋の岩座神の景色

2024-09-13 (金)

岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 27 / 67

 

2010 年 1 月 24 日 (日)

岩座神の絵日記 2010年1月24日

蕎麦打ち大会

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

スタッフは朝8時に集合して蕎麦打ち大会の準備をする。

最初の仕事は、何はともあれ、焚き火を焚くこと。その次にしたのが、新調したばかりのテントを張ること。

「岩座神」(いさりがみ)の文字が入っている。一文字につき5,000円なんだそうだ。

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

10時に蕎麦打ち大会が始る。

最初は、講師が一通り作業を進めながら、ポイントを解説する。

講師は岩座神の住人ではなく、町の職員とかでもなく、都会からボランティアでやって来てくれている「蕎麦打ち道」に身を献げたサークルの人たちだ。毎年、講師をお願いしている。

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

会場の公会堂は狭いので、一度に三組ぐらいしか、蕎麦を打てない。順番が来るまで、他の人がやっているのを側で見学したり、公会堂の外で焚き火を囲んでのんびり待ったりする。

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

Kさんの犬と、Kさんの娘さんたちと、Kさんの姉弟。

イニシャルでは分らないけれど、三家族です。

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

こねています。

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

のばしています。

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

釜場で、ゆであがった蕎麦を上げているところ。

この後、冷水で洗って、もう一度、湯で温めて、汁をかけて出来上り。

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

たかテレビが取材に来ていた。

「いかがですか?」

「おいしいです」

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

ピース。

今日は暖かくて良かった。

(しかし、まあ、粗末なテーブルだなあ。もうちょっと何とかならんか?)

絵日記 2010-01-24 蕎麦打ち大会

いつも手伝いに来てくれている二人も蕎麦打ちに挑戦。

読む

 

2010 年 1 月 17 日 (日)

岩座神の絵日記 2010年1月17日

とんど

絵日記 2010-01-17 とんど

朝、五霊神社の参道で、恒例の非常にささやかな「とんど」をする。

燃やしているのは松飾りであって、ゴミではない。

初総会

絵日記 2010-01-17 初総会

引き続いて、公会堂で「初総会」。前年度の決算報告と、今年度の予算審議が主たる議題である。岩座神の会計年度は1月に始って12月に終る。

それに加えて、今年は、二年に一度の役員改選の年でもある。今年は、あまり揉める事もなく、すんなりと選挙が終った。

ただし、役員が交代するのは、会計年度とは違って、四月一日になる。昔は1月に交代していたのだが、数年前から、町や他の集落が4月始りの年度にしているのに合せたのである。

絵日記 2010-01-17 初総会

選挙が終って、午後からの議事の前に、昼食会。

ビールや酒を飲んで、うだうだと語る。

午後は、決算や予算とは少し違うテーマで談じ合う。蕎麦をなんとかせんといかんなあ、とか。

読む

 

2010 年 1 月 1 日 (金) 元日

岩座神の絵日記 2010年1月1日

初詣

絵日記 2010-01-01 初詣

明けましておめでとうございます。

岩座神の氏神である五霊神社に初詣する。写真は午前八時。僕は七時過ぎに参ったのだが、御当人さんを除いて、まだみんな来ていなかった。このごろ参集が少し遅いようである。

御神酒をいただいたり、お下がりの餅やするめを焚き火であぶって食べたりする。

絵日記 2010-01-01 初詣

引き続いて、里山の尾根にある広峯神社に詣でる。他の場所は近くまで車で行けるが、ここだけは結構きつい山道を歩いて登らなければならない。

しかし、稲の神様に参らないと豊作は期待できない訳だ。

絵日記 2010-01-01 初詣

広峯さんから降りたところから撮った岩座神の風景。正面の山は烏帽子山という。

絵日記 2010-01-01 初詣

最後に、岩座神のお寺である神光寺に詣る。

みんなで般若心経などを唱えて、お下がりの蜜柑をいただく。

以上で元日の仕事は終り。

本年もよろしくお願いします。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 24

2000 年 4 月 23 日 (日)  

棚田オーナー対面式 

棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。
お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

2000 年 12 月 17 日 (日)  

棚田オーナー藁細工教室(注連縄作り) / もちつき 

岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

2001 年 1 月 28 日 (日)  

棚田オーナー蕎麦打ち大会 

岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark