岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 119
1994年7月 夏の棚田

1994-07-17 (日)

雨乞岩(あまごいわ)

1995-09-02 (土)

雨乞岩(あまごいわ)

1995-09-02 (土)

塔の石

1995-09-02 (土)

塔の石

1996-08-07 (水)

1997年2月 冬の棚田

1997-02-23 (日)

ヘールボップ彗星

1997-04-26 (土)

棚田オーナーの看板に名前を記入

1997-05-11 (日)

田植えを指導

1997-05-11 (日)

歌を楽しむ棚田オーナー

1997-05-11 (日)

1997年5月 岩座神

1997-05-16 (金)

1997年5月 岩座神

1997-05-16 (金)

朝霧

1997-05-17 (土)

1997年5月 岩座神

1997-05-17 (土)

1997年5月 岩座神

1997-05-17 (土)

1997年5月 岩座神

1997-05-17 (土)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

秋の岩座神の景色

秋の岩座神の景色

2024-09-13 (金)

岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 25 / 80

 

2012 年 2 月 5 日 (日)

クラインガルテン整備作業

2月5日(日)、村中総出でクラインガルテン岩座神 の整備作業を行ないました。 好天に恵まれて作業も捗りました。

2012年2月 クラインガルテン整備作業 - 第一回休憩(つづき)

休憩中(10:00頃?)

2012年2月 クラインガルテン整備作業 - 休憩

休憩中(15:00頃?) ... 休憩ばかりしている訳ではありません。

クラインガルテン - ラウベと菜園

○○さんのラウベと菜園。綺麗に整備して使って下さっています。

2012年2月 クラインガルテン整備作業 - 鶏肉のバーベキュー

夕方、暗くなってから、いつものように、鶏肉のバーベキューで慰労会。このくそ寒い時季に屋外でか、と思いましたが、大丈夫でした。

読む

2012 年 2 月 1 日 (水)

小規模集落元気作戦 楽しみな計画がいろいろ

小規模集落元気作戦の寄り合いも、今回で第17回をかぞえました。

いろいろと楽しみな計画が形になりつつあります。

とりあえず、どんな計画が進行しているか、ほんのさわりだけ紹介します。

  1. ガイドブック
    • 岩座神のガイドブックを作ろう、という計画
    • 兵庫県立大学の学生さんに企画・編集を依頼する予定
  2. 壁画プロジェクト
    • 殺風景なコンクリート擁壁に壁画を描こう、というプロジェクト
    • 図案は公募(豪華賞品付き?)
  3. フォト・コンテスト
    • 岩座神を題材にした写真のコンテスト(豪華賞品付き?)
    • 岩座神ネットで受付けて、閲覧者による公開審査?
  4. 岩座神自然学校
    • 夏休みに親子で岩座神の自然に学ぶ二泊三日の学校
    • 兵庫県立大学の学生さんによるプロジェクト

それぞれ、詳細がかたまり次第、改めて正式に発表いたします。お楽しみに。

読む

2012 年 1 月 27 日 (金)

Facebook って何だ?

Facebook(フェイスブック) はインターネット上で 知り合い との コミュニケーション を楽しむためのサービスです。

Facebook には次のような特徴があります。

  1. 無料のサービスです
    • 普通のホームページを見るのと同じように、無料で利用できます。
  2. 実名で登録して利用します
    • Facebook を利用するためには、ユーザー登録をすることが必要になります。このとき、実名(本名)で登録するのがお約束になっています。
  3. 実際の知り合いとのコミュニケーションが中心になります
    • Facebook はインターネット上で仮想世界を楽しむためのものではありません。現実の世界での知り合いとコミュニケーションをするためのものです。
    • Facebook を利用していると、知り合い(友達)を通じて、ゆっくりと交友範囲が広がっていきます。けれども、知らない人との交流を強制されることはありません。
  4. 手軽に情報発信、情報収集ができます
    • 友達とおしゃべりをする感覚で、手軽に情報を発信できます。
    • 写真を見せ合うのも簡単です。
    • 話し手にまわるのが苦手な人でも大丈夫。十分に楽しめます。
  5. 明るくおだやかな雰囲気です
    • 匿名の掲示板で目にするような汚い言葉のやりとりは、Facebook では見たことがありません。実名主義の効果でしょう。

面白いですよ。と言っても、実際にやってみないと分らないかも知れませんね。

すぐにでも始めてみようという方には、次のページを読むことをお奨めします。

Facebookを始めよう - Facebook navi

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 223

1999 年 9 月 17 日 (金)  

稲刈り(一般の田圃) 

機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 3 日 (日)  

蕎麦刈り 

蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark