岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 119
ふれあいカフェ

2025-05-18 (日)

桜

2025-04-13 (日)

雨の日曜日

2025-04-13 (日)

ふれあいカフェ

2025-04-13 (日)

ガンニバル

2025-03-21 (金)

ふれあいカフェ

2025-03-09 (日)

ふれあいカフェ

2025-02-09 (日)

千ヶ峰とクラインガルテン岩座神

2024-12-17 (火)

ふれあいカフェ

2024-12-08 (日)

「守り人」

2024-12-04 (水)

幟旗ポール設置工事 5

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 4

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 3

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 2

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 1

2024-11-30 (土)

幟旗ポール基礎工事 10

2024-11-28 (木)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

秋の岩座神の景色

秋の岩座神の景色

2024-09-13 (金)

岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 25 / 80

 

2007 年 7 月 22 日 (日)

案山子のポートレート 2007

A-1

案山子祭 2007年 A-1

ジャケットに身を包み、ネクタイを締めた若々しい案山子です。

A-2

案山子祭 2007年 A-2

阪神タイガースの背番号32は、と言うと、、、

前田忠節(まえだ・ただとき)という選手なのだそうだが、うーむ、余程のファンでないと分らんなあ。

A-3

案山子祭 2007年 A-3

何か異常にかっこ良い案山子です。

B-1

案山子祭 2007年 B-1

遠くから見るとリアリズム志向のオーソドックスな案山子ですが、近寄ってみると、なかなか迫力があります。

今まさにおにぎりを食べようとしているところ。

もんぺを穿いているので女性です。

B-2

案山子祭 2007年 B-2

東国原英夫宮崎県知事。

「どげんかせにゃいかん」と言っています。

B-3

案山子祭 2007年 B-3

かわいいですね。

C-2

案山子祭 2007年 C-2

鹿も猪も狸もすずめも米を取ったら許さん!

C-3

案山子祭 2007年 C-3

よろしいなあ。

今にも、こっちに歩いてきて、話しかけてきそうな感じがします。

C-4

案山子祭 2007年 C-4

とんぼ。全身が竹で出来ています。

たしか、大きな風船の目玉が二つ付いていた筈だけれど、、、しぼんだか。

ガルテンの管理人さんによると、「立てた後、すぐに、からすに両眼をつぶされた」んだそうである。

D-2

案山子祭 2007年 D-2

ぎょっ。首が無い。

D-3

案山子祭 2007年 D-3

くらげ、というか、宇宙人ですね。

読む

 

2007 年 8 月 19 日 (日)

岩座神の絵日記 2007年8月19日

蕎麦の種蒔き

絵日記 2007-08-19 蕎麦の種蒔き

午前8時から蕎麦の種蒔き作業。

蒔種機をつけたトラクターが二台、手押しの種蒔き機が四台。手分けして作業をする。

写真は手押しの種蒔き機。

日傘を差したりして道から眺めているのは、JAの機関誌の取材陣だ。「そばクッキー」と「そばポリン」を紹介するのに、種蒔きの作業も取材してくれている。

絵日記 2007-08-19 蕎麦の種蒔き

休憩。

左端は、棚田オーナーのHさんご夫妻。今年も手伝いに来て下さった。

三人目は、町営CATVのカメラマン。

四人目以降は岩座神のおっさんたち。紹介を割愛。

なお、班ごとに休憩を取るので、これが全員ではない。

絵日記 2007-08-19 蕎麦の種蒔き

昼食は各自の家で取る。午後も黙々と種蒔き作業。

こちらは、トラクターに蒔種機をつけての作業。ただし、殺虫剤の散布は手作業である。

絵日記 2007-08-19 蕎麦の種蒔き

夕方、いつものように公会堂で慰労。作業が終る頃から夕立が降ってきたので、屋根の下でバーベキューをする。

あまり酷い雨だと種が流れてしまうが、ちょうど良い具合の降り方だった。二三日中には種が芽を切るだろう。

読む

 

2007 年 8 月 24 日 (金)

岩座神の絵日記 2007年8月24日

蕎麦の発芽

絵日記 2007-08-24 蕎麦の発芽

クラインガルテンの管理人さんがメールで写真を送ってくれた。

一昨日、22日の午後から、一斉に蕎麦が芽を出したそうだ。

写真は今日の午後2時。クラインガルテンの田圃。

絵日記 2007-08-24 蕎麦の発芽

発芽した蕎麦のクローズアップ。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 223

1999 年 9 月 17 日 (金)  

稲刈り(一般の田圃) 

機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 3 日 (日)  

蕎麦刈り 

蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark