2007 年 6 月 10 日 (日)
岩座神の絵日記 2007年6月10日
棚田オーナー草刈り・肥料散布

棚田オーナーの草刈りと肥料散布の日。写真はA区画。
僕は、あいにく、別の用事と重なって、スタッフとして参加出来なかった。
写真はクライン・ガルテンの管理人さんに撮ってもらった。

田植から一ヶ月経って、稲の苗も緑が濃くなってきた。

B区画。
非常に綺麗に植っている。
写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索
2007 年 6 月 10 日 (日)
棚田オーナーの草刈りと肥料散布の日。写真はA区画。
僕は、あいにく、別の用事と重なって、スタッフとして参加出来なかった。
写真はクライン・ガルテンの管理人さんに撮ってもらった。
田植から一ヶ月経って、稲の苗も緑が濃くなってきた。
B区画。
非常に綺麗に植っている。
2008 年 6 月 15 日 (日)
6月15日の棚田オーナーの草刈り・肥料散布の様子です。
私は用事で欠席したので、クラインガルテンの管理人さんに写真を撮ってもらいました。
最初に、区画担当のスタッフから、作業の進め方についてのブリーフィング。
田圃の中に入って、肥料を散布する。
無理をすれば、畔から撒くことも出来なくはないけれど、そういう横着はしません。
石垣の草刈り。
棚田オーナーの作業は午前中で終り。午後、岩座神の役員だけで、鹿柵の補修作業が行なわれた。
2009 年 6 月 14 日 (日)
毎年、6月には棚田オーナー行事として、田圃の畦や石垣の草刈と肥料散布を行っている。
地味な行事なので、例年、参加者が比較的少ないのだが、今年は多くの人で賑わった。
田圃の草刈も肥料散布もすぐに終ってしまったので、岩座神の入り口にある公園の草引きもやってもらった。
参加者が多いのには理由があって、それがこれである。
本来は、田植え祭りの昼食に鶏肉のバーベキューを供するのだが、今年は雨のためにそれが出来なかった。それで、今回、その埋め合わせをすることになったのだ。
参加者もスタッフも入り交じって、ビールを飲みながら(ただし運転者は除く)、鶏肉のバーベキューを食って、しゃべる。
一緒に飲み食いして話をするというのは、やっぱり、必要だよねえ。
棚田オーナー行事が終った後の午後3時頃である。
害獣防止柵(鹿柵)の点検と補修作業をする。
大きな穴が開いていた。
これは害獣捕獲檻。
猪や鹿を捕えてくれようという目論見である。
こういうのは、危険なものでもあるし、勝手に設置してはいけないことになっていて、公的な許可が必要であるらしい。