2006 年 6 月 23 日 (金)
岩座神の絵日記 2006年6月23日
紫陽花

クライン・ガルテン岩座神の管理人さんから、紫陽花の写真をメールで貰いました。

「まだ満開ではないけど、ガルテンの管理棟の紫陽花を送ります。
稲もマダマダだし、蛍もまだみたい。稲が心配でたまりません。
紫陽花が満開になったらメールします。」
とのことです。
写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索
2006 年 6 月 23 日 (金)
クライン・ガルテン岩座神の管理人さんから、紫陽花の写真をメールで貰いました。
「まだ満開ではないけど、ガルテンの管理棟の紫陽花を送ります。
稲もマダマダだし、蛍もまだみたい。稲が心配でたまりません。
紫陽花が満開になったらメールします。」
とのことです。
2006 年 7 月 2 日 (日)
今日は「川刈り」作業が予定されていたのだが、朝方、かなりの雨が降っていたので、来週に順延された。昼前には雨も上がったのだが、一旦中止と決めた事をやり直すようなことはしない。僕自身は一日のんびりさせて貰ったが、空いた一日を田圃の草刈をして過す人が多かった。みんな偉いなあ。
写真は棚田オーナー田のA区画。
この写真は僕が植えた田圃だ。棚田オーナー田とは違って、機械で植えてある。
前の絵日記(6月23日)で、クラインガルテンの管理人さんが「稲もマダマダだし、蛍もまだみたい。稲が心配でたまりません」と書いていたのだが、この一週間ぐらいでずいぶんと生長したようだ。
岩座神の絵日記 2006年6月23日
2006 年 8 月 25 日 (金)
前の日曜日に蒔いた蕎麦が奇麗に発芽している。
この田圃は、一見、人力で種蒔きをしたように見えるが、トラクターで種を蒔いたものだ。三本の筋が等間隔で並行しているのがその証拠だ。コース取りには苦心したと思う。
手前や右手奥に見えているのは、鹿除けのためのネットだ。
こちらも、トラクターで種を蒔いた田圃だ。
上の写真と同じように、鹿除けのネットが張られているのが田圃の向う側に見える。
*
なお、この二枚の写真は、クライン・ガルテンの管理人さんからメールで送って貰ったものだ。
*
九月の中頃になると、奇麗な花が咲くだろう。鹿や台風にやられなければ、だけれど。
一枚目の田圃のクローズアップ。
ただし、撮影は、二日後の8月27日。
たった二日のことで、かなり生長したような感じだ。