岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - キーワード「棚田」

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 57
「守り人」

2024-12-04 (水)

ふれあいカフェ

2024-09-08 (日)

岩座神の棚田 隠しスタンプ

2024-09-01 (日)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

岩座神の歴史と文化

2024-06-15 (土)

雪積もる岩座神

2024-06-14 (金)

雨上がりの岩座神

2024-06-14 (金)

夕暮れの岩座神

2024-06-14 (金)

ふれあいカフェ

2024-06-09 (日)

棚田カードコレクション

2024-05-12 (日)

棚田カード(台紙つき)

2024-04-26 (金)

棚田カード #4

2024-04-26 (金)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 5
岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

岩座神の棚田を守る

岩座神の棚田を守る

2023-02-15 (水)

田園彩る「黄色いパレット」刈り入れ待つ棚田 多可・加美区岩座神

田園彩る「黄色いパレット」刈り...

2022-09-02 (金)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 47 / 48

2024 年 5 月 8 日 (水)

棚田カードの配布を開始します

棚田カード(2024-04-26 棚田カードが出来ました )の配布を開始します。

  • 第1回配布 ... 2024年5月12日(日) ふれあいカフェ
  • 第2回配布 ... 2024年5月25日(土)、26日(日) 風と光と
  • 以下、順次イベントごとに配布します。

配布方法について

出来るだけ多くの方に棚田カードを受け取って頂きたいのですが、カードの趣旨や配布の手間、公平性などを考えて、以下の要領で配布します。

  • 岩座神で開かれる各種イベントのときに、その場でお渡しします
    • 郵送対応はしません
    • 特産品への添付はしません
  • 1人1回につき、4種類あるうちの1枚をお渡しします

4種類揃えたい方は岩座神に4回来てくださいね。

イベントの内容や開催日時等については、イベントのページでご確認ください。

毎月第2日曜日には「ふれあいカフェ」を開いています(8:30 - 10:00)が、中止する場合もありますので、ご注意ください。

なお、イベント当日以外に岩座神を訪問なさる場合でも、事前に御連絡をいただければ、棚田カードをお渡しすることが出来る場合もありますので、お気軽にお問い合せください。ただし、当方の都合によって対応できないこともありますので、悪しからずご了承ください。

(連絡には 問い合せフォーム をご利用ください。)

棚田カード(台紙つき)

読む

 

2024 年 6 月 15 日 (土)

京都府立大学 調査報告会

2022年から2023年にかけて京都府立大学文学部歴史学科によって岩座神の歴史と文化のフィールド調査が行なわれました。

  • 2022-08-09 フィールドワーク一日目
  • 2022-08-10 フィールドワーク二日目

このたび、調査報告書が上梓されたのを記念して、現地である岩座神において調査報告会が開催されます。

あわせて、2023年に岩座神の棚田について農業の面から調査をおこなった武庫川女子大学来栖氏の研究発表も行なわれます。

京都府立大学歴史学科文化遺産調査報告会
『岩座神の歴史と文化』

日時・場所

  • 日時 : 2024年6月15日(土) 13:00 - 16:30
  • 場所 : 岩座神公会堂

プログラム

  1. 岩座神における棚田景観の現状と課題
    • 武庫川女子大学大学院建築学研究科専攻 来栖萌々子
  2. 岩座神の文化と生業 ~オトウ・棚田を中心に~
    • 京都府立大学文学部歴史学科4回生 橋本唯
  3. 岩座神地区文書からみた江戸時代の神光寺と家族
    • 京都府立大学文学部歴史学科教授 東昇
    • 京都府立大学文学部歴史学科4回生 渡部凌空・小島慧音
  4. 多可町の寺社建築 ~五霊神社を中心に~
    • 京都府立大学文学部歴史学科教授 岸泰子
  5. 旧神光寺跡と多可町の古代山寺
    • 京都府立大学文学部歴史学科教授 菱田哲朗
    • 京都府立大学大学院歴史学専攻 山内愛弓
  6. 座談会

参加申込みについて

  • 参加費 : 無料
  • 申込み期日 : 2024年6月8日(日)
  • 申込み・問い合せ先 : 那珂ふれあい館
    • 多可町中区東山 539-3
    • TEL 0795-32-0685 FAX 0795-30-2730
    • mail : fureaikan@town.taka.lg.jp
    • 休館日 : 月・火(但しどちらかが祝休日の場合は翌水曜日休館)
岩座神の歴史と文化

読む

 

2024 年 9 月 1 日 (日)

岩座神の棚田に隠しスタンプ??

でんくう スタンプラリー 番外編 / 岩座神棚田 隠しスタンプ

北はりま田園空間博物館では、2024年9月1日~11月30日に特別展を開催し、スタンプラリーを実施します。

正式なスタンプラリーは何カ所も行かないと達成できませんが、No. 173 「棚田の里 岩座神」には、何と、1個だけで達成できる隠しスタンプが置いてあります。このスタンプは、北はりまエコミュージアムで100円割引券として使えます。

イベントのときに来て下さい

ただし、スタンプを置いている岩座神の公会堂はふだんは閉まっていますので、いつ来てもスタンプを押せるわけではありません。

毎月第2日曜日の「ふれあいカフェ」や、10月20日の「棚田の収穫祭」など、岩座神のイベントの時においでください。

  • 2024-09-08 ふれあいカフェ
  • 2024-10-13 ふれあいカフェ
  • 2024-10-20 棚田収穫祭 2024

スタンプの台帳 = まるごとガイド

スタンプラリーでは、『まるごとガイド』をスタンプ台帳として使います。

「棚田の里 岩座神」は 69 ページ、No. 173 です。

スタンプラリー

正式なスタンプラリーには、アナログ5コース、デジタル3コースがあり、達成した人には以下の特典があたえられます。

  • 抽選で3名様に「博物館セット」
    • 北はりまの米 5kg + レトルトカレー
  • 達成者にもれなく「コンプリート賞」
    • 特別展マグネット(5個セット)
    • ガチャ1回チャレンジ

詳しくは 北はりま田園空間博物館 特別展>スタンプラリー を参照して下さい。

岩座神の棚田 隠しスタンプ

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 76

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 11 日 (月) 振替休日  

棚田オーナー収穫祭 / 案山子コンテスト 

天日干しにした稲を脱穀し、籾摺り(もみすり)して玄米にし、袋に詰めて持ち帰ります。 今日まで活躍(?)してくれた案山子のコンテスト。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 12 月 12 日 (日)  

棚田オーナー注連縄作り / 餅つき大会 

村老人会の指導のもと、棚田オーナーが注連縄作りに挑戦


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark