岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
P. 116 / 119
1997 棚田コンサート

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

1997 棚田オーナー稲刈り

1997-09-21 (日)

石垣茶

1997-08-10 (日)

茅葺き屋根の家

1997-08-06 (水)

岩座神の棚田

1997-08-05 (火)

千ヶ峰と岩座神の棚田

1997-08-04 (月)

千ヶ峰と岩座神の棚田

1997-08-03 (日)

岩座神の棚田

1997-08-02 (土)

  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 7
棚田を守る! - 今始まる加美町の棚田オーナー制度

棚田を守る! - 今始まる加美...

1997-04-01 (火)

一本の樹 - 坂庭省悟 / 1998 岩座神 棚田コンサートにて

一本の樹 - 坂庭省悟 / 1...

1998-09-30 (水)

花嫁 - 坂庭省悟 / 1998 岩座神 棚田コンサートにて

花嫁 - 坂庭省悟 / 199...

1998-09-30 (水)

母のお墓 - 坂庭省悟&宮崎勝之 / 1999 岩座神 棚田コンサートにて

母のお墓 - 坂庭省悟&宮崎勝...

1999-09-30 (木)

2008年 棚田オーナー田植え祭

2008年 棚田オーナー田植え祭

2008-05-18 (日)

アマゴつかみ

アマゴつかみ

2008-07-27 (日)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 1 / 80

2025 年 10 月 5 日 (日)

メシポンバンド棚田コンサート楽曲集

かつての棚田コンサートの常連であったメシポンバンド(メシアとポン四郎バンド)が棚田コンサートで歌った楽曲集です。

ただし、最後の「水と太陽の国で」は、棚田コンサートで歌われる筈だった曲ですが、実際に棚田コンサートが歌われることはありませんでした。

棚田のうた ~ふるさと加美の里へ~

棚田のうた ~ふるさと加美の里へ~

私達メシポンバンドが若い頃連続出場を果たしてきた「棚田コンサート」は、フォークソングシンガーの“坂庭省悟さん”を始め審査員の方が見守る中、毎年優秀バンドが表彰されました。

私達は、この「棚田のうた ~ふるさと加美の里へ~」で出場した年、“2位”に入ることができました。賞品は何と!「地元産の卵、半年分」でした。

田んぼの真ん中で山積みの卵の箱を受け取り、バンドメンバーで分けて持って帰ろうとしてたら、他のバンドに目茶苦茶うらやましがられたのを覚えています。

しばらくメンバーのお家では、おいしい“たまごかけごはん”や“卵料理”を味わうことができ、「音楽やっててよかったなあ」と思った瞬間でした~。 (ポン四郎)

棚田のイネに

棚田のイネに

里山の自然と暮らしを守ろうと、全国に棚田オーナー制度というのがあります。

ある都会の若者が、棚田で田植えをして地元の人に管理してもらい、収穫を楽しみに1年を過ごす姿を想像して詩を書きました。

相棒の“うらめしあ”が曲をつけてくれて、兵庫県のとある棚田コンサート(収穫日に田んぼでライブする企画)でみんなで歌った思い出の楽曲です。(ポン四郎)

水と太陽の国で

水と太陽の国で

稲刈りの日、田んぼでオリジナル曲を披露・演奏する棚田コンサート。

毎年曲を創り出演してきましたが、その中でも、夏のイメージを色濃く出した曲です。

水田に降り注ぐ“雨”と“太陽の光”が、私達の命を支えているのだと実感させられた「里山のよきイベント」でした。(ポン四郎)

収穫祭にて

収穫祭にて

毎年、収穫を祝って田んぼの中で行われる“棚田コンサート”に出演していました。それと、学校でビオトープを作り、イネを育てようというプロジェクトをしていた時期が重なってできた曲です。

里山の田園に訪れる四季のうつろい。自然が作る芸術に、勝るものは、ありませんね。(ポン四郎)

青空の光とともに

青空の光とともに

ぜひ皆さんに知ってほしい、この曲「青空の光とともに」のエピソードです。

20年以上前の話…私達メシポンバンドは、毎年兵庫県の山村で行われる「棚田コンサート」に参加し、“自然や農業に係わるオリジナル曲”を発表してきました。

そのコンサートは、卵やお米など地元の農産物が賞品で、みんな張り切って演奏したものです。メシポンバンドは子連れで参加していたので、それはそれは賑やかな、一年一度のイベントでした。

審査委員長は毎回、シンガーソングライターの「坂庭省悟」さん。稲刈りの終わった広い田んぼのステージで、出場者の演奏の後には坂庭さんのライブもあり、その歌声とともに、坂庭さんからの結果発表と講評を楽しみにしていました。

ところが…突然の訃報。坂庭さんが病気で亡くなられたのです。

次のコンサートに向け、坂庭さん追悼の曲を作ろうと、私達はいつにも増して力を入れましたが…残念なことに、その次の出演の機会はありませんでした。

20年間、未発表で眠り続けていたこの曲ですが、今ここに新たなアレンジで復活します。メンバー20年分の思いがこもった曲、聞いてください。(ポン四郎)

読む

 

2025 年 3 月 21 日 (金)

『ガンニバル』シーズン2

岩座神でもロケが行われた『ガンニバル』シーズン2が公開されています。

ディズニープラス「スター」で2025年3月19日より独占配信

ガンニバル

予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

「この村に、喰われる」、「この村を、喰ってやる」って、いやいやいや、岩座神はそんな村じゃありませんよ。

読む

2024 年 12 月 16 日 (月)

棚田コンサート CD 楽曲一覧

1999年 棚田コンサート

No 歌 バンド
1 加美と僕と棚⽥のメロディ アンジェラ
2 歌おうみんなで グリーンマウンテンボーイズ
3 ワンス・アンド・フォーエバー ⽉ーアカリ
4 僕の中のふるさと H CORPORATION II
5 棚⽥のイネに メシアとポン四郎バンド
6 ふるさと加美の⾥へ メシアとポン四郎バンド
7 棚⽥の⾵ アンジェラ
8 この町で MASA BAND
9 ⻩⾦の海 アンジェラ
10 帰ってきたよ H CORPORATION
11 帰郷〜2000〜9⽉吉⽇ 三畳⼀間
12 帰郷 なでしこ
13 僕は棚⽥の中にいる アンジェラ
14 静かに時は… H CORPORATION
15 ⽔と太陽の国で メシアとポン四郎バンド
16 収穫の秋に ⽉ーアカリ
17 棚⽥のステージへ アンジェラ

2000年 加美町〜棚⽥の秋〜 穫れたてのうた

No 歌 バンド
1 ふるさと加美の⾥へ メシアとポン四郎バンド
2 加美の⾥から'98 パルス
3 永遠の⾥ すぱ
4 棚⽥の⾵ アンジェラ
5 なんとなく聴くうた リアルキャンディーズ
6 あしたは帰ろう グリーンマウンテンボーイズ
7 蒼い⾵〜棚⽥'99〜 MASA BAND
8 ふるさと加美の⾥へ 旅⼈
9 棚⽥の四季 苔星バンド
10 この町で MASA BAND
11 ⻩⾦の海 アンジェラ

2001年 加美町〜棚⽥の秋2001〜 穫れたてのうた

No 歌 バンド
1 静かに時は… H CORPORATION II
2 きっと また ここで ベリーラ1/2
3 ⽔と太陽の国で メシアとポン四郎バンド
4 棚⽥の春 親⼦バンド
5 棚⽥のステージへ アンジェラ
6 Far away 〜こころの詩〜 すぱちっち
7 収穫の秋に ⽉ーアカリ
8 君を待っている グリーンマウンテンボーイズ
9 夏、棚⽥。(棚⽥'01) 新⽣' MASA BAND
10 棚⽥の⼩径から rymn

2002年 加美町〜棚⽥の秋2002〜 穫れたてのうた

No 歌 バンド
1 歌おうみんなで グリーンマウンテンボーイズ
2 Dear, again 棚⽥ ベリーラ
3 ワンス・アンド・フォーエバー ⽉ーアカリ
4 僕の中のふるさと H CORPORATION II
5 忘れたくないもの(棚⽥'02) MASA BAND
6 棚⽥のイネに メシアとポン四郎バンド
7 I wonder if すぱっち
8 加美と僕と棚⽥のメロディ アンジェラ
9 加美の夢棚 ロス・ガランドス
10 幸せな⼀⽇ rymn

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 225

1999 年 9 月 17 日 (金)  

稲刈り(一般の田圃) 

機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 3 日 (日)  

蕎麦刈り 

蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark