岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 118
桜

2025-04-13 (日)

雨の日曜日

2025-04-13 (日)

ふれあいカフェ

2025-04-13 (日)

ガンニバル

2025-03-21 (金)

ふれあいカフェ

2025-03-09 (日)

ふれあいカフェ

2025-02-09 (日)

千ヶ峰とクラインガルテン岩座神

2024-12-17 (火)

ふれあいカフェ

2024-12-08 (日)

「守り人」

2024-12-04 (水)

幟旗ポール設置工事 5

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 4

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 3

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 2

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 1

2024-11-30 (土)

幟旗ポール基礎工事 10

2024-11-28 (木)

幟旗ポール基礎工事 9

2024-11-28 (木)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

秋の岩座神の景色

秋の岩座神の景色

2024-09-13 (金)

岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 76 / 80

 

2023 年 12 月 3 日 (日)

棚田の石積みワークショップ(レポート)

2023年 石積みワークショップ - 自己紹介
2023年 石積みワークショップ - 開会

12月3日(日)、県内外から総勢20数名の参加者を得て、棚田の石積みワークショップが開催されました。最初に簡単な自己紹介。遠くは長崎県や和歌山県からも参加があったり、老若男女、職業も関心もバラバラ、非常にバラエティーに富んだメンバーでした。

2023年 石積みワークショップ - ⾦⼦先生
2023年 石積みワークショップ - 短い説明

講師の「石積み学校」金子さんから、石積み技術の勘所を説明してもらいます。ずばり、要点は3つ。

  1. 積み石の荷重を後ろにかける
  2. 積み石の後ろに「ぐり」石をしっかり詰める
  3. 下の2つの石と接するように積み石を置く

細かいことは色々あるけれど、それは実際にやりながら説明しましょう、ということで、さっそく作業開始。

2023年 石積みワークショップ - 石を積む
2023年 石積みワークショップ - 石を積む

凄いなあと感心したのは、参加者の人たちのパワフルなことです。指示待ちでぼーっとしている人は一人もなく、それぞれに必要だと判断した作業に従事するのですが、初対面の人たちと相談し合ったり、講師に助言を求めたり、コミュニケーションも非常にスムーズでした。

2023年 石積みワークショップ - だんだん出来てきた

午前中はここまで。けっこう捗りました。

2023年 石積みワークショップ - お昼ご飯
2023年 石積みワークショップ - お昼ご飯

公会堂で全員揃って歓談しながら、にぎり飯と汁のお昼ご飯です。汁の主役はイノシシの肉です。お替り自由。美味しく頂きました。

2023年 石積みワークショップ - 午後も石を積む
2023年 石積みワークショップ - 完成

午後も引き続いて、16時ごろまで、石積み作業。予定していた以上の成果を得られたようです。

疲れましたが、楽しい一日でした。

読む

 

2023 年 12 月 3 日 (日)

棚⽥の⽯積みワークショップ(告知)

2023年 石積みワークショップ #1
2023年 石積みワークショップ #2

開催日

2023年12月3日(日) 10:00 ~16:00

内容

⽯積みの保全に取り組む「⽯積み学校」の⾦⼦⽒にお越しいただき⽯積みのワークショップを通じて、その価値や技術を学びます。

  • タイムテーブル
    • 10:00 集合、金子氏によるお話、説明
    • 10:00 ~ 13:30 休憩(簡単な炊き出しを予定)
    • 13:30 ~ 石積み実技講習
    • 16:00 終了

主催

  • STUDIO MOMEN 村田裕樹
  • 建築 : OKK / 大西貴之建築計画事務所
  • 後援 : 岩座神棚田保全推進協議会

参加について

  • 参加費 : 無料
  • 人数 : 20人程度を予定
  • 参加を希望する方は、主催者の村田氏までご連絡下さい
    • メール・アドレス : y.mura@momen.studio

詳細

石積み学校 in 岩座神 (PDF)

読む

 

2024 年 3 月 21 日 (木)

サイトをリニューアルしました

こんにちは。岩座神ネット管理人の木原です。

ここ3ヶ月ほどにわたって、冬の農閑期を使って、こつこつと岩座神ネットのサイトをリニューアルしてきました。

2024年3月21日現在、まだ完全ではありませんが、旧サイトで閲覧することが出来たほぼ全ての写真と記事が問題なく閲覧できるようになりましたので、一般公開に踏み切ります。

今回のリニューアルでは、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンでも閲覧しやすい作りに変更したつもりです。関連する情報を検索する機能にも力を注ぎました。旧サイトでは掘り起こすのに手間がかかった情報も、かなり簡単に呼び出すことが出来るようになったと自負しています。

しかし、私の思惑通りにうまく出来たかどうか、一人よがりのおかしな所が無いかどうか、自分ではもうひとつ良く分りません。使いづらい所は直していきますので、是非、率直なご意見をお聞かせ下さい。

なお、ユーザ登録すると写真や記事(読み物)、動画をこのサイトに投稿することが出来ます。あまり難しいことは言いませんので、気が向いたらお気軽に試してみて下さい。

詳細については 岩座神ネットについて をご参照下さい。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 223

1999 年 9 月 17 日 (金)  

稲刈り(一般の田圃) 

機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 3 日 (日)  

蕎麦刈り 

蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark