岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 119
ふれあいカフェ

2025-05-18 (日)

桜

2025-04-13 (日)

雨の日曜日

2025-04-13 (日)

ふれあいカフェ

2025-04-13 (日)

ガンニバル

2025-03-21 (金)

ふれあいカフェ

2025-03-09 (日)

ふれあいカフェ

2025-02-09 (日)

千ヶ峰とクラインガルテン岩座神

2024-12-17 (火)

ふれあいカフェ

2024-12-08 (日)

「守り人」

2024-12-04 (水)

幟旗ポール設置工事 5

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 4

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 3

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 2

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 1

2024-11-30 (土)

幟旗ポール基礎工事 10

2024-11-28 (木)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

秋の岩座神の景色

秋の岩座神の景色

2024-09-13 (金)

岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 67 / 80

 

2006 年 7 月 23 日 (日)

岩座神の絵日記 2006年7月23日

案山子祭

絵日記 2006-07-23 棚田オーナー案山子祭

天候が心配されたのだが、予定どおり、案山子祭が行われた。

名前は「案山子祭」だけれど、内容は棚田オーナーの案山子作りにとどまらず、あれこれと盛り沢山だ。

まず、オーナー田の草取りと施肥。田圃の中に入って雑草を引き抜いたり、穂肥(ほごえ)をやったりする。草刈りをやったオーナーもいた。

絵日記 2006-07-23 棚田オーナー案山子祭

オーナー田の草取り・施肥と並行して、マンネン草の挿し芽を作る作業が行われる。

ポリポットに真砂土(まさつち)を入れて、マンネン草を挿し芽する。

これは、棚田オーナーの仕事ではなくて、神戸からやって来る学生ボランティアと村の老人たちとの共同作業だ。

絵日記 2006-07-23 棚田オーナー案山子祭

昼前、オーナー田の草取りと施肥が終ると、子供たちのためのイベント、「アマゴの掴み取り」が始まる。

いつもの年だと大人の参加者も少なからずいるのだが、今年は子供だけだ。この写真ではよく分らないが、先日来の雨で川の水量が増えていたために、アマゴを放す生簀を広く取れなかった。大人は遠慮してもらったのだ。

絵日記 2006-07-23 棚田オーナー案山子祭

昼食はアマゴの塩焼とカレーライス。

アマゴは、確か、250尾用意されていたと思う。今年は、持ってきて、そのまま焼かれたのも多かった筈だ。いつもの年なら、全部、一旦は川に放すのだけれど。

どっちにせよ、アマゴには気の毒なことだ。しかし、旨い。

カレーライスは岩座神の婦人会が大鍋で作ってくれた。

絵日記 2006-07-23 棚田オーナー案山子祭

食事が終ると、棚田オーナーたちは、思い思いに案山子を作り始める。

子供たちの注目を浴びているのは、制作途上の「稲ばうぁー」だ。

とまあ、なかなか、内容の濃い一日だ。

ここに紹介した5枚の写真だけでは、この日の岩座神の賑やかさや、スタッフの忙しさを伝えきれない。

2006-07-23 案山子のポートレート 2006

読む

 

2006 年 7 月 23 日 (日)

案山子のポートレート 2006

A-1

案山子祭 2006年 A-1

『ハウルの動く城』の案山子、呪いをかけられた王子のカブですな。

A-2

案山子祭 2006年 A-2

はばタン。

と言っても、兵庫県民以外には通じないかもしれません。のじぎく兵庫国体2006の大会マスコットです。

A-3

案山子祭 2006年 A-3

ええと、お手上げの青ざめた主婦?

ごめん、分りません。

B-3

案山子祭 2006年 B-3

『稲ばうぁー』。

スケートの荒川静香選手(説明不要ですね)。

C-1

案山子祭 2006年 C-1

『日本一』の桃太郎。

C-3

案山子祭 2006年 C-3

『へのへのもへ』。

もんぺを穿いているので、農家の主婦に違いありません。

C-4

案山子祭 2006年 C-4

質実剛健な混じり気のない案山子。

D-2

案山子祭 2006年 D-2

あんぱんマン。

D-3

案山子祭 2006年 D-3

何かに似ていると思ったら、そうか、土偶だ。もう少し胸が大きい方が良いと思うけれど。

D-4

案山子祭 2006年 D-4

こうのとり。

嘴に木の枝をくわえているのが見えるでしょうか。巣作りをしているところですね。

読む

 

2006 年 7 月 17 日 (月) 海の日

岩座神の絵日記 2006年7月17日

五霊神社夏祭

絵日記 2006-07-17 五霊神社夏祭

五霊神社の夏祭。豊作祈願のいわゆる湯立て祭だ。

この写真は、午前9時前。どしゃ降りの雨を呆然と眺めながら、準備作業の休憩をしているところ。

こんな雨だから、幟旗(のぼりばた)も立てられない。長床(ながとこ、拝殿)の幕も張らずに済ますことになった。それでも、境内の掃除はしっかりとやった。

祭礼は昼からだったが、あいにく、写真を撮るのを忘れた。

おまけに、何かの手違いで、神主さんまで来なかった。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 223

2026 年 1 月 18 日 (日)   9 時 00 分 から

住民総会(初総会) 


会合・会議 (主として住民を対象とするイベント)

見る

2026 年 1 月 1 日 (木) 元日  

初詣 

五霊神社および神光寺への初詣


社寺祭礼 (主として住民を対象とするイベント)

見る

2025 年 11 月 30 日 (日)   8 時 00 分 から

景観維持作業 


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark