岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 119
ふれあいカフェ

2025-05-18 (日)

桜

2025-04-13 (日)

雨の日曜日

2025-04-13 (日)

ふれあいカフェ

2025-04-13 (日)

ガンニバル

2025-03-21 (金)

ふれあいカフェ

2025-03-09 (日)

ふれあいカフェ

2025-02-09 (日)

千ヶ峰とクラインガルテン岩座神

2024-12-17 (火)

ふれあいカフェ

2024-12-08 (日)

「守り人」

2024-12-04 (水)

幟旗ポール設置工事 5

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 4

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 3

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 2

2024-11-30 (土)

幟旗ポール設置工事 1

2024-11-30 (土)

幟旗ポール基礎工事 10

2024-11-28 (木)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 6
『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

秋の岩座神の景色

秋の岩座神の景色

2024-09-13 (金)

岩座神の棚田で草刈だ!

岩座神の棚田で草刈だ!

2024-05-25 (土)

岩座神の棚田

岩座神の棚田

2023-09-28 (木)

岩座神のふれあい喫茶で200円のモーニング食べてみた

岩座神のふれあい喫茶で200円...

2023-06-11 (日)

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で雪が舞う岩座神の棚田へ

藤井ひさゆき衆議院議員の案内で...

2023-02-15 (水)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 61 / 80

 

2013 年 2 月 16 日 (土)

貝ノ川の棚田を訪問

岩座神の親睦旅行は二年に一度の恒例行事ですが、毎回、棚田の地を訪問することにしています。

今回は、高知県津野町の貝ノ川です。

岩座神と同じ石積みの棚田ですが、土地の勾配は岩座神よりも急でした。また、岩座神と同じ高齢化した村ですが、「七人の侍」と呼ばれている村作りの中心メンバーの平均年齢は岩座神より10歳上でした。岩座神が勝っているのは、戸数が貝ノ川より少ない、という事ぐらいでしょう。

村は気持ちよいほど手入れが行き届いていて、荒廃した気配は少しもありません。とても良い所でした。

読む

 

2013 年 3 月 23 日 (土)

元気作戦の反省会

3年間にわたって続けてきた「小規模集落元気作戦」ですが、今回、第29回の寄合いで事業を完了しました。

アドバイザーの門上さん、兵庫県立大学の三宅先生、県職員の桑田さん、町職員の今中さん、兵庫県立大学「INAKA 応縁隊」の学生諸君、そして、岩座神のスタッフで「反省会」を催しました。

あ、いろいろと面倒を見て下さった県議会議員の内藤さんまで、顔を出してくれたのでした。

これで終りということじゃなくて、今後も積極的にやって行こう、ということをいろいろ話して、とても楽しい反省会でした。

2013年 壁画プロジェクト(元気作戦)反省会 - 深く反省している

深く反省している (2013-03-23 18:37:48)

読む

 

2013 年 4 月 14 日 (日)

17年目の棚田オーナーがスタート

平成25年度岩座神棚田オーナーがスタートしました。 今年で17年目になります。

新しくできた岩座神のモニュメント、壁画アートの前で記念撮影。

2013年 棚田オーナー 対面式 - 壁画の前で記念撮影

長年参加して下さっているオーナーが多くて、最長は16回目の参加です。

最初の自己紹介も、なんとなく、知合い同士の近況報告みたいな感じになって、「4つだった子供が高校生になりました」とか「子供が出て行って二人だけになっちゃいました」とか「以前は隣の区画を手伝ってあげる元気があったけど、もうだめ」とか「腰は痛いわ、足は痛いわ、いつまで続けられるか、分らんけど」とか、まあ、何と言うか、時の流れを感じさせられた対面式でした。

今年も楽しくやっていきましょう。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 223

1999 年 9 月 17 日 (金)  

稲刈り(一般の田圃) 

機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 3 日 (日)  

蕎麦刈り 

蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark