読み物 - キーワード 「秋祭宵宮」

P. 1 / 2

1999 年 9 月 1 日 (水)

岩座神の予定表 1999年秋冬版

岩座神の棚田に関係した予定表です。1999年秋冬版。

日時 / 行事 / 詳細

  • 9月17日(金)~ 19日(日)頃
    • 稲刈り(一般の田圃)
      • 機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。
  • 9月26日(日)
    • オーナー田の稲刈り
      • 鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。脱穀はもっと後になります。
    • 棚田コンサート
      • アマチュア・バンド5組+坂庭省吾。
    • 餅つき・野菜即売
  • 10月3日(日)
    • 蕎麦刈り
      • 蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。(予定変更。17日に延期されました。)再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。
  • 10月9日(土)
    • 五霊神社秋祭り(宵宮)
  • 10月10日(日)
    • 五霊神社秋祭り
  • 10月11日(祝)
    • オーナー田収穫祭
      • 天日干しにした稲を脱穀し、籾摺り(もみすり)して玄米にし、袋に詰めて持ち帰ります。|
    • 案山子コンテスト
      • 今日まで活躍(?)してくれた案山子のコンテスト。
  • 10月17日(日)
    • 蕎麦刈り
      • 蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。当初の予定通り、3日に行われました。
  • 12月12日(日)
    • 注連縄作り
      • 村老人会の指導のもと、棚田オーナーが注連縄作りに挑戦
    • 餅つき

予定がころころと変更されたような気がしますが、気のせいでしょうか。

NASAのスペースシャトルですら、天候で打上げ予定が変わります。ましてや、お天気まかせの農作物が相手ですから、これぐらいは誤差の範囲ということで、どうか大目に見てください。

読む

2000 年 2 月 1 日 (火)

岩座神の予定表 2000年版

岩座神の棚田に関係した予定表です。2000年版。

日時 / 行事 / 詳細

  • 2月21日(月)~3月13日(月)2000-02-21 棚田オーナー募集
    • 棚田オーナー募集
      • 全 20 区画あるオーナー田のうち、再契約済みの 15 区画をのぞいた 5 区画について、新しいオーナーを募集。
  • 3月24日(金) 2000-03-24 棚田オーナー選考会
    • 選考会
  • 4月23日(日) 2000-04-23 棚田オーナー対面式
    • 棚田オーナー対面式
      • 棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。
  • 5月14日(日) 2000-05-14 棚田オーナー田植え
    • 田植え
      • 水田に入って、苗を手で植える。
  • 6月11日(日) 2000-06-11 棚田オーナー草刈り、肥料散布
    • 草刈り、肥料散布
      • 石垣や畦道の草刈り、肥料の散布。
  • 7月30日(日)2000-07-30 棚田オーナー草引き作業 ...
    • 草引き作業
      • 水田の中の雑草を引き抜く。
    • あまごつかみ
      • 川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。
    • 案山子作り
      • 案山子を作って田んぼの畦に立てる。
    • 万年草挿し木
      • 石垣を飾る万年草の苗を育てるために、ポットに挿し木をする。
  • 8月20日(日)2000-08-20 蕎麦種蒔き
    • 蕎麦植え
      • 蕎麦の種を植える。
  • 9月24日(日)2000-09-24 棚田オーナー稲刈り ...
    • 稲刈り
      • 鎌(のこぎり鎌)を使って稲を刈り取り、稲木に掛けて天日干しにする。
    • 棚田コンサート
  • 10月7日(土)~10月8日(日)2000-10-07 宵宮 2000-10-08 秋祭
    • 秋祭り
      • 7日が宵宮。
  • 10月15日(日)2000-10-15 棚田オーナー脱穀 ...
    • 脱穀(だっこく)・籾摺り(もみすり)
      • 稲から籾粒だけを取るのが脱穀、籾粒から殻を取り除いて玄米にするのが籾摺り。収穫した玄米は袋に入れて持ち帰る。|
    • 収穫祭
      • トン汁で収穫を祝う。案山子コンテストもある。
  • 10月22日(日)
    • 万年草植栽 2000-10-22 万年草植栽
      • ポットで育った万年草の苗を石垣に植え付ける。
    • 蕎麦収穫 2000-10-22 蕎麦収穫
      • 蕎麦の刈取りと脱穀。
  • 12月17日(日)2000-12-17 棚田オーナー藁細工教室 ...
    • 藁細工教室(注連縄作り)
      • 岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。
    • もちつき
  • 1月28日(日)2004-01-25 蕎麦打ち大会
    • 蕎麦打ち大会
      • 岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。

天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。

なお、棚田オーナーには棚田保存会から正式なスケジュールが通知されます。

読む

2001 年 2 月 1 日 (木)

岩座神の予定表 2001年版

岩座神の棚田に関係した予定表です。2001年版。

日時 / 行事 / 詳細

  • 2月15日(木)~3月16日(金)
    • 棚田オーナー募集
      • オーナー田は全部で 20 区画あります。申し込みの窓口は加美町役場社会開発課農林担当です。募集要項などの詳細は、加美町のホームページでご確認ください。( 加美町 > 加美町棚田オーナー募集中 > 岩座神棚田オーナー )
  • 3月16日(金)
    • 棚田オーナー選考会
  • 4月22日(日)
    • 棚田オーナー対面式
      • 棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。
  • 5月13日(日)
    • 田植え
      • 水田に入って、苗を手で植える。
  • 6月10日(日)
    • 草刈り、肥料散布
      • 石垣や畦道の草刈り、肥料の散布。
  • 7月29日(日)
    • 草引き作業
      • 水田の中の雑草を引き抜く。
    • あまごつかみ
      • 川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。
    • 案山子作り
      • 案山子を作って田んぼの畦に立てる。
    • 万年草挿し芽
      • 石垣を飾る万年草の苗を育てるために、ポットに挿し芽をする。
  • 8月19日(日)
    • 蕎麦植え
      • 蕎麦の種を植える。
  • 9月23日(日)
    • 稲刈り
      • 鎌(のこぎり鎌)を使って稲を刈り取り、稲木に掛けて天日干しにする。
    • 棚田コンサート
  • 10月6日(土)~10月7日(日)
    • 秋祭り
      • 6日が宵宮。
  • 10月14日(日)
    • 脱穀(だっこく)・籾摺り(もみすり)
      • 稲から籾粒だけを取るのが脱穀、籾粒から殻を取り除いて玄米にするのが籾摺り。収穫した玄米は袋に入れて持ち帰る。|
    • 収穫祭
      • トン汁で収穫を祝う。案山子コンテストもある。
  • 10月21日(日)
    • 万年草植栽
      • ポットで育った万年草の苗を石垣に植え付ける。
    • 蕎麦収穫
      • 蕎麦の刈取りと脱穀。
  • 12月16日(日)
    • 藁細工教室(注連縄作り)
      • 岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。
    • もちつき
  • 1月27日(日)
    • 蕎麦打ち大会
      • 岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。

天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。昨年度とほとんど同じ日程です。

なお、棚田オーナーには棚田保存会から正式なスケジュールが通知されます。

読む

2002 年 2 月 1 日 (金)

岩座神の予定表 2002年版

岩座神の棚田オーナーに関係した予定表です。2002年版。

日時 / 行事 / 詳細

  • 2月18日(木)~3月8日(金)2002-02-18 棚田オーナー募集
    • 棚田オーナー募集
      • オーナー田は全部で 20 区画あります。申し込みの窓口は加美町役場 社会開発課 産業担当です。募集要項などの詳細は、加美町のホームページでご確認ください。( 加美町 > 加美町棚田オーナー募集中 > 岩座神棚田オーナー )
  • 3月8日(金)2002-03-08 棚田オーナー選考会
    • 棚田オーナー選考会
  • 4月21日(日)2002-04-21 棚田オーナー対面式
    • 棚田オーナー対面式
      • 棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。
  • 5月19日(日)2002-05-19 棚田オーナー田植え祭
    • 田植え
      • 水田に入って、苗を手で植える。
  • 6月16日(日)2002-06-16 棚田オーナー草刈り、肥料散布
    • 草刈り、肥料散布
      • 石垣や畦道の草刈り、肥料の散布。
  • 7月28日(日)2002-07-28 棚田オーナー草引き作業 ...
    • 草引き作業
      • 水田の中の雑草を引き抜く。
    • あまごつかみ
      • 川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。
    • 案山子作り
      • 案山子を作って田んぼの畦に立てる。
    • 万年草挿し芽
      • 石垣を飾る万年草の苗を育てるために、ポットに挿し芽をする。
  • 8月18日(日)2002-08-18 蕎麦種蒔き
    • 蕎麦種蒔き
      • 蕎麦の種を蒔く。
  • 9月29日(日)2002-09-29 棚田オーナー稲刈り ...
    • 棚田オーナー稲刈り
      • 鎌(のこぎり鎌)を使って稲を刈り取り、稲木に掛けて天日干しにする。
    • 棚田コンサート
      • 出場者の募集は、8月26日まで。詳しくは、加美町のホームページで確認してください。( 加美町 > 棚田コンサート出場者募集 )
  • 10月12日(土)~10月13日(日)2002-10-12 宵宮 2002-10-13 秋祭
    • 秋祭り
      • 12日が宵宮。
  • 10月14日(月)体育の日2002-10-14 棚田オーナー脱穀・籾摺り ...
    • 棚田オーナー脱穀(だっこく)・籾摺り(もみすり)
      • 稲から籾粒だけを取るのが脱穀、籾粒から殻を取り除いて玄米にするのが籾摺り。収穫した玄米は袋に入れて持ち帰る。|
    • 棚田オーナー収穫祭
      • トン汁で収穫を祝う。案山子コンテストもある。
  • 10月20日(日)2002-10-20 蕎麦の刈取り
    • 蕎麦の刈取り
      • 蕎麦の刈取り。脱穀は次の日曜日に。
  • 10月27日(日)2002-10-27 万年草植栽
    • 万年草植栽
      • ポットで育った万年草の苗を石垣に植え付ける。
    • 蕎麦の脱穀
      • 蕎麦の脱穀。
  • 12月23日(月)天皇誕生日2002-12-23 棚田オーナー藁細工教室 ...
    • 藁細工教室(注連縄作り)
      • 岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。
    • もちつき大会
  • 1月26日(日)2013-01-27 棚田オーナー蕎麦打ち大会
    • 蕎麦打ち大会
      • 岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。

天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。

なお、棚田オーナーには棚田保存会から正式なスケジュールが通知されます。

読む

2003 年 2 月 1 日 (土)

岩座神の予定表 2003年版

岩座神の年間行事予定表です。2003年版。

日時 / 行事 / 詳細

  • 2月8日(土)~2月9日(日)2003-02-08 村親睦旅行 2003-02-09 二日目
    • ○ 村親睦旅行
      • 道後温泉
  • 1月28日(火)~2月21日(金)2003-01-28 棚田オーナー募集
    • ★ 棚田オーナー募集
      • 申し込みの窓口は加美町役場 産業課です。募集要項などの詳細は、加美町のホームページでご確認ください。( 加美町 > 加美町棚田オーナー募集中 > 岩座神棚田オーナー )
  • 3月15日(金)2003-03-15 棚田オーナー選考会
    • ★ 棚田オーナー選考会
  • 3月22日(土)~3月31日(月)2003-03-22 棚田オーナー追加募集
    • ★ 棚田オーナー追加募集
      • 棚田オーナーを追加募集します。詳細は、2003-03-22 岩座神棚田オーナー追加募集のお知らせ をご覧下さい。
  • 3月23日(日)2003-03-23 クラインガルテンの田圃の整備
    • ○ クラインガルテンの田圃の整備
      • 田圃に植えられている樒(しきみ)の株を引き抜いて整備する作業。
  • 4月20日(日)2003-04-20 棚田オーナー対面式
    • ★ 棚田オーナー対面式
      • 棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。
  • 5月18日(日)2003-05-18 棚田オーナー田植え祭
    • ★ 棚田オーナー田植え祭
      • 水田に入って、苗を手で植える。
  • 6月15日(日)2003-06-15 棚田オーナー草刈り、肥料散布
    • ★ 棚田オーナー草刈り、肥料散布
      • 石垣や畦道の草刈り、肥料の散布。
  • 7月6日(日)2003-07-06 川刈り
    • ○ 川刈り
      • 川や道端の雑草を刈る。
  • 7月27日(日)2003-07-27 棚田オーナー草引き作業 ...
    • ★ 棚田オーナー草引き作業
      • 水田の中の雑草を引き抜く。
    • ★ あまごつかみ
      • 川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。
    • ★ 案山子作り
      • 案山子を作って田んぼの畦に立てる。
    • ◎ 万年草挿し芽
      • 石垣を飾る万年草の苗を育てるために、ポットに挿し芽をする。
  • 8月17日(日)2003-08-17 蕎麦種蒔き
    • ○ 蕎麦種蒔き
      • 蕎麦の種を蒔く。
  • 9月17日(日)2003-09-17 宮普請
    • ○ 宮普請
      • 「中山」の間伐。
  • 9月28日(日)2003-09-28 棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート
    • ★ 棚田オーナー稲刈り
      • 鎌(のこぎり鎌)を使って稲を刈り取り、稲木に掛けて天日干しにする。
    • ◎ 棚田コンサート
      • 出場者の募集については、加美町のホームページで確認してください。
  • 10月11日(土)~10月12日(日)2003-10-11 宵宮2003-10-12 秋祭
    • ○ 秋祭り
      • 11日が宵宮。
  • 10月13日(月)体育の日2003-10-13 棚田オーナー脱穀・籾摺り ...
    • ★ 棚田オーナー脱穀(だっこく)・籾摺り(もみすり)
      • 稲から籾粒だけを取るのが脱穀、籾粒から殻を取り除いて玄米にするのが籾摺り。収穫した玄米は袋に入れて持ち帰る。|
    • ★ 収穫祭
      • トン汁で収穫を祝う。案山子コンテストもある。
  • 10月19日(日)2003-10-19 蕎麦の刈取り
    • ○ 蕎麦の刈取り
      • 蕎麦の刈取り。脱穀は次の日曜日に。
  • 10月26日(日)2003-10-26 万年草植栽 2003-10-26 蕎麦の脱穀
    • ◎ 万年草植栽
      • ポットで育った万年草の苗を石垣に植え付ける。
    • ○ 蕎麦の脱穀
      • 蕎麦の脱穀。
  • 12月21日(日)2003-12-21 棚田オーナー藁細工教室 ...
    • ★ 藁細工教室 - 注連縄作り
      • 岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。
    • ★ もちつき大会
  • 1月25日(日)2006-01-22 棚田オーナー蕎麦打ち大会
    • ★ 蕎麦打ち大会
      • 岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。

★印は棚田オーナーが主体の行事、○印は村民が主体の行事、◎印はその他の行事です。○印は村民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。

天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。

なお、棚田オーナーには棚田保存会から正式なスケジュールが通知されます。

読む

2004 年 1 月 30 日 (金)

2003年「岩座神 棚田の里の風景」写真コンテスト募集のお知らせ

茅葺き屋根の家

兵庫県加美町岩座神は、日本の棚田百選に選ばれた石積みの棚田が見られる美しい山里です。

当地区では、この貴重な遺産を次代に引き継いでいこうと、棚田の里づくりをはじめました。

今回は、棚田の里のゆったりとした景色、開放的な気分、のんびりと流れる時間、楽しい思い出をあなたの目でとらえて写真にしていただき、カレンダーを製作して記憶に留めたいと考えました。写真のテクニックは問いません。ふるってご応募下さい。

募集要項

秋祭宵宮 - 2008年
  • テーマ
    • 『岩座神・棚田の里の風景』。
    • 他の棚田地域や里の風景は対象外です。兵庫県加美町岩座神地区の写真に限定します。
  • 応募資格
    • 特に問いません。加美町、県内外に関わらず自由です。
  • 応募作品の規格
    • カラーまたは白黒プリント、四つ切(254×305mm)又はワイド四つ切(254×365mm)(サイズ厳守)。
    • 応募は何点でも自由です。ただし、組写真は不可とします。
  • 応募方法
    • 1作品につき1枚の応募票(自作可)を添付し、郵送してください。
    • 応募票に題名、撮影年月日、撮影場所、出品者の住所、氏名、電話番号を明記して、作品の裏面に貼り付けて下さい。
    • 題名はわかりやすいものにして下さい。撮影年月日や撮影場所はおおよそでも結構です。
  • 締切
    • 平成16年(2004年)1月末日(当日消印有効)。
  • 審査員
    • 狩野清道さん(兵庫の自然写真家)。
    • 岩座神棚田の里づくり委員会。
  • 発表
    • 入賞者への通知をもって発表にかえます。
    • 現地にて入賞作品の展示を予定しています。
  • カレンダーへの採用
    • 入賞作品は『岩座神・棚田の里の風景』カレンダーに採用します。
  • 送付先
    • 〒679-1205 兵庫県多可郡加美町岩座神
    • 岩座神棚田の里づくり委員会事務局

賞品は岩座神の農産物です。

  • 最優秀賞 1点 岩座神産コシヒカリ 60kg
  • 優秀賞 5点 岩座神産コシヒカリ 20kg
  • 入賞 数点 岩座神そば等

主催・後援

  • 主催
    • 岩座神棚田の里づくり委員会
  • 後援
    • 兵庫県、加美町、全国棚田(千枚田)連絡協議会、神戸新聞社、(株)フジカラーサービス

応募上の注意

坂庭省悟 in 棚田コンサート
  • 応募料は無料です。
  • 写真は未発表の自作品に限ります。
  • 岩座神地区ならば、撮影の場所・年月日は問いません。カレンダーとして四季の写真を期待します。
  • 写真の説明をするコメントを加えたい方は、100字以内にまとめて、応募票に記入してください。
  • 応募作品は原則として返却しません。
  • 入賞作品の使用権は主催者(岩座神棚田の里づくり委員会)に帰属します。
  • 入賞作品はカレンダーの製作に使用します。そのため、入賞者には作品の原版(ネガまたはポジ)を提出していただきますので、ご了承ください。

撮影についてのお願い

雪遊び

写真の撮影に当っては、住民のプライバシーと生活にご配慮ください。

特に人物を撮るときは、ひとこと断って、承諾を得てからにして下さい。

また、住民はあなたに雇われたモデルではありませんから、農作業をしているときなどに、「あっちを向け、こっちを向け、そっちの方へ歩いて行け、にっこり笑え、過去を振り返るような遠い目をしてぼーっと西の山の方を見て静止しろ」などと、あれこれ注文を付けられても困ります。

応募票の例

岩座神・棚田の里の風景 写真コンテスト応募票

題名 秋の夕暮れ、棚田と鹿と猪と
撮影年月日 平成12年11月1日
撮影場所 東の山の峠道
氏名 木原 正衛門
住所 兵庫県多可郡加美町岩座神XXX番地
電話番号 0795-35-XXXX(自宅) 090-XXXX-XXXX(携帯)
コメント 三谷から峠越えで帰ってきよったんよ。そしたら、おまえ、鹿と猪が「こんばんは」いうて、出て来たんや。うわ、ぶつけたら、また車がめげる、思うて、必死でブレーキかけた。びっくりしたでえ。その時の記念写真や。

コメントは省略しても結構です。

コメントを書く場合は100字以内にまとめて下さい(上の例で、句読点を含めて、ちょうど100字です)。

問い合せ

お問い合わせは、岩座神レポートの掲示板 でお願いします。

読む

2004 年 2 月 1 日 (日)

岩座神の予定表 2004年版

岩座神の年間行事予定表です。2004年版。

日時 / 行事 / 詳細

  • 1月30日(土)2004-01-30 写真コンテスト募集締切
    • ◎ 写真コンテスト募集締切
      • 2004-01-30 2003年「岩座神 棚田の里の風景」写真コンテスト募集 の締切です。
  • 2月15日(日)2004-02-15 猪・鹿柵点検
    • ○ 猪・鹿柵点検
  • 未定
    • ★ 棚田オーナー募集
      • 募集要項などの詳細は、決定し次第、お知らせします。
      • 2004-02-01 2004年度 岩座神棚田オーナー募集
  • 3月7日(日)2004-03-07 宮普請
    • ○ 宮普請
      • 山林整備(枝打ち)。
  • 3月14日(土)2004-03-14 棚田オーナー選考会
    • ★ 棚田オーナー選考会
  • 3月28日(日)2004-03-28 クラインガルテンの田圃の整備
    • ○ クラインガルテンの田圃の整備
  • 4月18日(日)2004-04-18 棚田オーナー対面式
    • ★ 棚田オーナー対面式
      • 棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。
  • 5月16日(日)2004-05-16 棚田オーナー田植え祭
    • ★ 棚田オーナー田植え祭
      • 水田に入って、苗を手で植える。
  • 6月13日(日)2004-06-13 棚田オーナー草刈り、肥料散布
    • ★ 棚田オーナー草刈り、肥料散布
      • 石垣や畦道の草刈り、肥料の散布。
  • 7月4日(日)2004-07-04 川刈り
    • ○ 川刈り
      • 川や道端の雑草を刈る。
  • 7月25日(日)2004-07-25 棚田オーナー草引き作業 ...
    • ★ 棚田オーナー草引き作業
      • 水田の中の雑草を引き抜く。
    • ★ あまごつかみ
      • 川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。
    • ★ 案山子作り
      • 案山子を作って田んぼの畦に立てる。
    • ◎ 万年草挿し芽
      • 石垣を飾る万年草の苗を育てるために、ポットに挿し芽をする。
  • 8月29日(日)2004-08-29 蕎麦種蒔き
    • ○ 蕎麦種蒔き
      • 蕎麦の種を蒔く。
  • 9月5日(日)2004-09-05 宮普請
    • ○ 宮普請
      • 山林整備。
  • 9月26日(日)2004-09-26 棚田オーナー稲刈り ...
    • ★ 棚田オーナー稲刈り
      • 鎌(のこぎり鎌)を使って稲を刈り取り、稲木に掛けて天日干しにする。
    • ◎ 棚田コンサート ?
      • 棚田コンサートについては、開催するかどうかも含めて、現在、検討中です。
  • 10月9日(土)~ 10月10日(日)2004-10-09 宵宮 2004-10-10 秋祭
    • ○ 秋祭り
      • 9日(土)が宵宮。
  • 10月11日(月)体育の日2004-10-11 棚田オーナー脱穀・籾摺り ...
    • ★ 棚田オーナー脱穀(だっこく)・籾摺り(もみすり)
      • 稲から籾粒だけを取るのが脱穀、籾粒から殻を取り除いて玄米にするのが籾摺り。収穫した玄米は袋に入れて持ち帰る。
    • ★ 収穫祭
      • トン汁で収穫を祝う。案山子コンテストもある。
  • 10月24日(日)2004-10-24 蕎麦の刈取り
    • ○ 蕎麦の刈取り
      • 蕎麦の刈取り。脱穀は次の日曜日に。
  • 10月31日(日)2004-10-31 蕎麦の脱穀
    • ○ 蕎麦の脱穀
      • 刈取った蕎麦をスレッシャーにかけて脱穀する。脱穀した実は、乾燥機に入れて乾かす。
  • 11月7日(日)2004-11-07 蕎麦脱穀予備日
    • ○ 予備日
      • 例年、蕎麦の収穫作業は、天候に左右されて予定どおりに実施できない場合が多くあります。そのための予備日です。
  • 11月21日(日)2004-11-21 蕎麦の選別、出荷
    • ○ 蕎麦の選別、出荷
      • 乾燥した蕎麦の実を唐箕(とうみ)にかけて選別し、袋詰めして出荷する。
  • 12月19日(日)2004-12-19 棚田オーナー藁細工教室 ...
    • ★ 藁細工教室 - 注連縄作り
      • 岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。
    • ★ もちつき大会
  • 1月23日(日)2005-01-23 棚田オーナー蕎麦打ち大会
    • ★ 蕎麦打ち大会
      • 岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。

★印は棚田オーナーが主体の行事、○印は村民が主体の行事、◎印はその他の行事です。○印は村民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。

天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。

読む

2005 年 2 月 1 日 (火)

岩座神の予定表 2005年版

岩座神の年間行事予定表です。2005年版。

日時 / 行事 / 詳細

  • 2月6日(日)2005-02-06 猪・鹿柵点検
    • ○ 猪・鹿柵点検
  • 3月21日(振替休日)2005-03-21 宮普請
    • ○ 宮普請
  • 4月17日(日)2005-04-17 棚田オーナー対面式
    • ★ 棚田オーナー対面式
      • 棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。
  • 5月15日(日)2005-05-15 棚田オーナー田植え祭
    • ★ 棚田オーナー田植え祭
      • 水田に入って、苗を手で植える。
  • 6月12日(日)2005-06-12 棚田オーナー草刈り、肥料散布
    • ★ 棚田オーナー草刈り、肥料散布
      • 石垣や畦道の草刈り、肥料の散布。
  • 7月3日(日)2005-07-03 川刈り
    • ○ 川刈り
      • 川や道端の雑草を刈る。
  • 7月10日(日)2005-07-10 川刈り予備日
    • ○ 川刈り予備日
  • 7月24日(日)2005-07-24 棚田オーナー草引き作業 ...
    • ★ 棚田オーナー草引き作業
      • 水田の中の雑草を引き抜く。
    • ★ あまごつかみ
      • 川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。
    • ★ 案山子作り
      • 案山子を作って田んぼの畦に立てる。
  • 8月21日(日)2005-08-21 蕎麦種蒔き
    • ○ 蕎麦種蒔き
      • 蕎麦の種を蒔く。
  • 9月4日(日)2005-09-04 宮普請
    • ○ 宮普請
      • 山林整備。
  • 9月25日(日)2005-09-25 棚田オーナー稲刈り ...
    • ★ 棚田オーナー稲刈り
      • 鎌(のこぎり鎌)を使って稲を刈り取り、稲木に掛けて天日干しにする。
    • ◎ 棚田コンサート
  • 10月8日(土)~10月9日(日)2005-10-08 宵宮 2005-10-09 秋祭
    • ○ 秋祭り
      • 8日(土)が宵宮。
  • 10月10日(月)体育の日2005-10-10 棚田オーナー脱穀・籾摺り ...
    • ★ 棚田オーナー脱穀(だっこく)・籾摺り(もみすり)
      • 稲から籾粒だけを取るのが脱穀、籾粒から殻を取り除いて玄米にするのが籾摺り。収穫した玄米は袋に入れて持ち帰る。
    • ★ 収穫祭
      • トン汁で収穫を祝う。案山子コンテストもある。
  • 10月23日(日)2005-10-23 蕎麦の刈取り
    • ○ 蕎麦の刈取り
      • 蕎麦の刈取り。脱穀は次の日曜日に。
  • 10月30日(日)2005-10-30 蕎麦の脱穀
    • ○ 蕎麦の脱穀
      • 刈取った蕎麦をスレッシャーにかけて脱穀する。脱穀した実は、乾燥機に入れて乾かす。
  • 11月6日(日)2005-11-06 蕎麦脱穀予備日
    • ○ 予備日
      • 例年、蕎麦の収穫作業は、天候に左右されて予定どおりに実施できない場合が多くあります。そのための予備日です。
  • 11月20日(日)2005-11-20 蕎麦の選別、出荷
    • ○ 蕎麦の選別、出荷
      • 乾燥した蕎麦の実を唐箕(とうみ)にかけて選別し、袋詰めして出荷する。
  • 12月18日(日)2005-12-18 棚田オーナー藁細工教室 ...
    • ★ 藁細工教室 - 注連縄作り
      • 岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。
    • ★ もちつき大会
  • 1月22日(日)2006-01-22 棚田オーナー蕎麦打ち大会
    • ★ 蕎麦打ち大会
      • 岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。

★印は棚田オーナーが主体の行事、○印は村民が主体の行事、◎印はその他の行事です。○印は村民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。

天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。

読む

2006 年 2 月 1 日 (水)

岩座神の予定表 2006年版

岩座神の年間行事予定表、2006年版です。

済んだ分については「絵日記」を掲載する予定です。

日付 種別 行事 絵日記
2006-01-22 (日) 蕎麦打ち大会(2005年度) 2006-01-22
2006-02-05 (日) 鹿柵(獣害防止柵)点検 2006-02-05
2006-03-12 (日) 宮普請 無期延期
2006-04-16 (日) 対面式 2006-04-16
2006-05-14 (日) 田植え祭 2006-05-14
2006-06-11 (日) 草刈り・肥料散布 2006-06-11
2006-07-02 (日) 川刈り 雨のため中止
2006-07-09 (日) 川刈り(予備日) 2006-07-09
2006-07-23 (日) 草引き・案山子祭 2006-07-23
2006-08-20 (日) 蕎麦種蒔き 2006-08-20
2006-09-03 (日) 宮普請(猪・鹿柵点検) 絵日記なし
2006-09-24 (日) 稲刈り・棚田の集い 2006-09-24
2006-10-07 (土) 秋祭宵宮 2006-10-07
2006-10-08 (日) 秋祭 絵日記なし
2006-10-09 (月) 体育の日 脱穀・籾摺り・収穫祭 2006-10-09 / 2006-10-09(続き)
2006-10-22 (日) 蕎麦刈取り 2006-10-22
2006-10-28 (土) 蕎麦脱穀 2006-10-28
2006-10-29 (日) 蕎麦脱穀 2006-10-29
2006-11-05 (日) 蕎麦脱穀(予備日) 作業完了のため中止
2006-11-19 (日) 蕎麦選別・出荷 2006-11-18
2006-12-17 (日) 餅つき大会・藁細工教室 2006-12-17
2007-01-21 (日) 蕎麦打ち大会(2006年度) 2007-01-21

★印は棚田オーナー行事、○印は住民の出役作業、◎印はその他の行事です。

○印は岩座神住民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。ただし、手伝ってもらうのは何時でも歓迎しています。

なお、天候などに左右されて予定が変更されるかもしれません。

読む

 

2006 年 10 月 7 日 (土)

岩座神の絵日記 2006年10月7日

秋祭準備

絵日記 2006-10-07 秋祭準備

朝から総出で五霊神社の秋祭の準備にかかる。

三人の御当人(おとうにん)が、神社の掃除をして、飾付けや供え物の準備をする。残りの者が、曳山車(ひきやま)の飾付けをしたり、参道に提灯や灯篭を立てたり、投光器や豆電球を設置したり、幟(のぼり)旗を立てたり、福引の賞品を買い出しに出かけたりする。

写真は、お宮さんの正面に提灯を吊ろうとしているところ。

朝から雨模様で境内が濡れている。

絵日記 2006-10-07 秋祭準備

昼食は公会堂でみんなで弁当を食う。

写真は、公会堂に付属する倉に収められている曳山車(ひきやま)。一応、飾付けが完了した様子だ。

絵日記 2006-10-07 秋祭準備

境内と参道の掃除、そして注連縄張りは御当人の仕事になっている。

雨が上がってからにしよう、夜までに準備が済んだら良い、などと言って、休憩を長めに取って、うだうだと話し込んだりしていたのだが、天気予報に反して、なかなか雨が降り止まず、結局、濡れながら外回りの仕事をすることになり、時間も押してきてしまった。

写真は、参道の入口にある大杉に注連縄を張っているところ。

準備が終って家に帰ったら、すでに食事が始っていた。妹が子供たちを連れて帰ってきていたり、かみさんの妹が子を連れて遊びに来てくれていたりして、総勢で十一人いた。賑やかな食事は楽しいもんだな。とびきり仕合わせな気分だ。

宵宮

絵日記 2006-10-07 秋祭宵宮

夜の八時すぎにお宮さんに詣る。

宮総代と御当人と区長は礼服で正装して、拝殿に坐って、宮入りを待つ。

他の氏子たちは、公会堂からお宮さんまで、太鼓と鉦(かね)と笛に合わせて唄いながら、曳山車を曳いて登ってくる。ときどき、煎り子を肴にして、茶碗で冷や酒を飲んだりして、急がずに、時間をかけて、ゆっくりと登ってくる。

九時半ごろに宮入り。

ピンぼけの写真で申し訳ない。

十時頃に、餅撒き。

餅撒きの面白さは、写真やビデオでは伝えられない。カメラなんぞ構えて冷静に見ていないで、アドレナリンをどばーっと分泌して、「こっち、こっち、こっち。こっちに撒いてくれー」と叫いたり、目ん玉をひん剥いて這いつくばって、拝殿の床に転がる餅に飛び付いたりしている方が何十倍も楽しい。

今年は自分が餅を撒く方だったから、もっと面白く、気持ちが良かった。

うひょひょひょひょ、どっちに撒いてやろうかな。ん、そっちか。あ、ほれ。今度はこっちか。あ、ほれほれ。うん、呼んだか? 声が小さいな。もう一度呼んでみな。

お大尽の気分である。バラ撒き行政が無くならない訳だ。

読む

2007 年 2 月 1 日 (木)

岩座神の予定表 2007年版

岩座神の年間行事予定表、2007年版です。

済んだ分については「絵日記」を掲載する予定です。

日付 種別 行事 絵日記
2007-01-21 (日) 蕎麦打ち大会(2006年度) 2007-01-21
2007-02-11 (日) 建国記念の日 獣害防止柵点検・山林呼称板設置 2007-02-11
2007-03-11 (日) 宮普請(東山枝打) 2007-03-11
2007-04-15 (日) 対面式 2007-04-15
2007-05-13 (日) 田植え祭 2007-05-13
2007-06-10 (日) 草刈り・肥料散布 2007-06-10
2007-07-01 (日) 川刈り 2007-07-01
2007-07-08 (日) 川刈り(予備日) 07-01に完了
2007-07-22 (日) 草引き・案山子祭 2007-07-22
2007-08-19 (日) 蕎麦種蒔き 2007-08-19
2007-09-02 (日) 宮普請(獣害防止柵点検) 2007-09-02
2007-09-24 (月) 振替休日 稲刈り・棚田の集い 2007-09-24
2007-10-06 (土) 秋祭宵宮 2007-10-06
2007-10-07 (日) 秋祭 絵日記なし
2007-10-08 (月) 体育の日 -- 脱穀・収穫祭 雨のため延期
2007-10-14 (日) 脱穀・収穫祭 2007-10-14
2007-10-14 (日) -- オーナー米引き渡し 玉突き順延
2007-10-21 (日 オーナー米引き渡し 2007-10-21
2007-10-21 (日) 蕎麦刈取り 2007-10-21
2007-10-27 (土) -- 蕎麦脱穀 雨のため中止
2007-10-28 (日) 蕎麦脱穀 2007-10-28
2007-10-29 (月) 蕎麦脱穀 絵日記なし
2007-10-30 (火) 蕎麦脱穀 2007-10-30
2007-11-04 (日) -- 蕎麦脱穀(予備日) 10-30に完了
2007-11-18 (日) 蕎麦選別・出荷 2007-11-18
2007-12-16 (日) 餅つき大会・藁細工教室 2007-12-16
2008-01-20 (日) 蕎麦打ち大会(2007年度) 2008-01-20

★印は棚田オーナー行事、○印は住民の出役作業、◎印はその他の行事です。

○印は岩座神住民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。ただし、手伝ってもらうのは何時でも歓迎しています。

なお、天候などに左右されて予定が変更されるかもしれません。

読む

 

2007 年 10 月 6 日 (土)

岩座神の絵日記 2007年10月6日

秋祭準備

絵日記 2007-10-06 秋祭準備

岩座神では、長い間、体育の日が秋祭、その前の日が秋祭の宵宮だった。

休日の仕組みが変ってからは、体育の日の前の日曜日が秋祭、その前の土曜日が宵宮である。

それで今日は宵宮なのだが、朝から村中の男が出て、秋祭の準備をする。

写真は、五霊神社に御神灯を掛けているところ。

絵日記 2007-10-06 秋祭準備

曳山車(ひきやま)の玉垣を竹と檜葉(ひば)で作っているところ。

玉垣は毎年新調しなくてはならない。けっこう時間がかかる作業だ。

絵日記 2007-10-06 秋祭準備

飾付けが終った曳山車(ひきやま)。

今年は、御幣も新調した。

絵日記 2007-10-06 秋祭準備

準備が出来たお宮さんの参道。

橋の石段に曳山車(ひきやま)のための「あゆみ」が渡してある。

午後三時過ぎに準備が完了した。

秋祭宵宮

絵日記 2007-10-06 秋祭宵宮

それぞれ、家に帰って、帰省してきた親戚や招いた知人と一緒に秋祭の御馳走を食べて、そして、八時前になると、お宮さんのふもとの公会堂の所に集ってくる。

曳山車(ひきやま)庫のところで福引きをやっている。

絵日記 2007-10-06 秋祭宵宮

八時過ぎから曳山車(ひきやま)をお宮さんにあげる。

今年は参道をコンクリートで綺麗に整備したので、楽にあがる筈なのだが、それでも結構きつかった。

写真は、随神門(ずいじんもん)の所まで、やっと登ってきて、一休みしているところ。

このあと、宮入(みやいり)をして、餅撒き(もちまき)が行われる。

餅撒きの写真を撮ったら良いのだが、毎度の事ながら、そんな事をしている余裕は無いのだ。

読む