岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - すべて

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 119
ふれあいカフェ

2025-09-28 (日)

もうすぐ稲刈り

2025-09-03 (水)

黄色く色づいた棚田

2025-09-03 (水)

蕎麦の花

2025-09-03 (水)

ふれあいカフェ

2025-08-31 (日)

田圃

2025-08-29 (金)

ふれあいカフェ

2025-07-13 (日)

岩座神の壁画

2025-06-29 (日)

ふれあいカフェ

2025-06-08 (日)

ふれあいカフェ

2025-06-08 (日)

ふれあいカフェ

2025-05-18 (日)

桜

2025-04-13 (日)

雨の日曜日

2025-04-13 (日)

ふれあいカフェ

2025-04-13 (日)

ガンニバル

2025-03-21 (金)

ふれあいカフェ

2025-03-09 (日)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 7
青空の光とともに - メシポンバンド

青空の光とともに - メシポン...

2025-10-05 (日)

収穫祭にて - メシポンバンド

収穫祭にて - メシポンバンド

2025-09-21 (日)

水と太陽の国で - メシポンバンド

水と太陽の国で - メシポン...

2025-09-21 (日)

棚田のイネに - メシポンバンド

棚田のイネに - メシポンバンド

2025-09-21 (日)

棚田のうた ~ふるさと加美の里へ~ - メシポンバンド

棚田のうた ~ふるさと加美の里...

2025-09-21 (日)

『ガンニバル』シーズン2 予告編

『ガンニバル』シーズン2 予告編

2025-03-21 (金)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

読み物

  • 日時
P. 26 / 80

2012 年 1 月 27 日 (金)

Facebook って何だ?

Facebook(フェイスブック) はインターネット上で 知り合い との コミュニケーション を楽しむためのサービスです。

Facebook には次のような特徴があります。

  1. 無料のサービスです
    • 普通のホームページを見るのと同じように、無料で利用できます。
  2. 実名で登録して利用します
    • Facebook を利用するためには、ユーザー登録をすることが必要になります。このとき、実名(本名)で登録するのがお約束になっています。
  3. 実際の知り合いとのコミュニケーションが中心になります
    • Facebook はインターネット上で仮想世界を楽しむためのものではありません。現実の世界での知り合いとコミュニケーションをするためのものです。
    • Facebook を利用していると、知り合い(友達)を通じて、ゆっくりと交友範囲が広がっていきます。けれども、知らない人との交流を強制されることはありません。
  4. 手軽に情報発信、情報収集ができます
    • 友達とおしゃべりをする感覚で、手軽に情報を発信できます。
    • 写真を見せ合うのも簡単です。
    • 話し手にまわるのが苦手な人でも大丈夫。十分に楽しめます。
  5. 明るくおだやかな雰囲気です
    • 匿名の掲示板で目にするような汚い言葉のやりとりは、Facebook では見たことがありません。実名主義の効果でしょう。

面白いですよ。と言っても、実際にやってみないと分らないかも知れませんね。

すぐにでも始めてみようという方には、次のページを読むことをお奨めします。

Facebookを始めよう - Facebook navi

読む

2012 年 1 月 27 日 (金)

アカウントを登録しよう

では、Facebook に登録してみましょう。

Facebook navi のマニュアル、Facebook を始めよう を読みながら進めるのが分りやすいと思います。マニュアルはけっこう分量がありますが、絶対に読む必要があるページは、ほんの少しです。

今回読むのは、「1. Facebook に登録しよう」の章にある

  • アカウントを登録しよう

という1ページだけです。このページさえクリアすれば、Facebook を制覇したも同然です。簡単々々。

えっと、しかし、23項目も手順が書いてあるぞ。だいじょーぶか?

いや、大丈夫です。本当に必要なのは No.1 ~ No.5 と No.22, 23 の 7 項目だけです。他の項目はスキップしても構いません。

ただし、No.13 のプロフィールの設定は、この機会にしておいた方が良いでしょう。No.17 のプロフィール写真の登録もやった方が良いかな。

でも、難しいと感じたら、無理にする必要はありません。また後で、もう少し慣れてからやっても、何の問題もありません。

簡単でしたね。

なお、後からプロフィールなどを入力する方法は、同じ Facebook navi のマニュアルのプロフィールを入力しようで詳しく説明されています。

読む

2012 年 1 月 27 日 (金)

友達に見つけてもらおう

Facebook では、現実世界の知り合い同士でのコミュニケーションが中心になります。ですから、Facebook を始めて最初にすることは、そういう知り合いと「友達」同士になることです。

「友達」が書いた文章は読むことが出来ますが、「友達」でない人が書いた文章は読むことが出来ません。また、あなたが書いた文章も、「友達」は読むことが出来ますが、「友達」でない人は読むことが出来ません。写真も同じです。

つまり「友達」は Facebook のキモです。

という次第ですから、Facebook navi マニュアル Facebookを始めよう は、第2章に「友達をみつけよう」を持ってきて、知り合いを探して「友達」になる方法を非常に詳しく説明しています。

けれども、さしあたって、それを読む必要は(ほとんど)ありません。

  1. 先ずは、すでに Facebook をやっている知り合いに「俺も Facebook を始めたぜ」と知らせましょう。連絡手段は何でも良いです。メールでも良いし、口頭でも、携帯電話でもオッケー。
  2. そうすると、その知り合いは Facebook 上であなたを見つけて、「友達リクエスト」を送ってくれる筈です。あなたは「友達リクエスト」を承認するだけです。これで「友達」が出来ます。
  • ですから、マニュアルの友達リクエストが届いたら だけは読んで下さい。これはとても簡単です。

以上で、少し難しいところは全部終りました。

なんだか、昔、メールを送信してから電話をかけて「メールを送ったけど、読んでくれたか?」と確認したことを思い出しますね。でも、最初はそんなものです。

のんびりと数人の友達から始めましょう。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 225

1999 年 9 月 17 日 (金)  

稲刈り(一般の田圃) 

機械(小さなコンバイン)で刈取りと脱穀を同時にやるのが普通です。そのまま乾燥機に放り込みます。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

1999 年 9 月 26 日 (日)  

棚田オーナー稲刈り / 棚田コンサート / もちつき・野菜販売 

鎌で刈って、稲木(いなき)に掛けて、天日干しにします。
脱穀はもっと後になります。
棚田コンサートは、アマチュア・バンド5組 + 坂庭省悟。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

1999 年 10 月 3 日 (日)  

蕎麦刈り 

蕎麦の刈取り。人手不足が心配されています。
(予定変更。17日に延期されました。)
再度、予定変更。やっぱりやります。というか、やりました。ごめんなさい。


作業 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark