2002 年 2 月 1 日 (金)
岩座神の予定表 2002年版
岩座神の棚田オーナーに関係した予定表です。2002年版。
日時 / 行事 / 詳細
- 2月18日(木)~3月8日(金)2002-02-18 棚田オーナー募集- 棚田オーナー募集- オーナー田は全部で 20 区画あります。申し込みの窓口は加美町役場 社会開発課 産業担当です。募集要項などの詳細は、加美町のホームページでご確認ください。( 加美町 > 加美町棚田オーナー募集中 > 岩座神棚田オーナー )
 
 
- 棚田オーナー募集
- 3月8日(金)2002-03-08 棚田オーナー選考会- 棚田オーナー選考会
 
- 4月21日(日)2002-04-21 棚田オーナー対面式- 棚田オーナー対面式- 棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。
 
 
- 棚田オーナー対面式
- 5月19日(日)2002-05-19 棚田オーナー田植え祭- 田植え- 水田に入って、苗を手で植える。
 
 
- 田植え
- 6月16日(日)2002-06-16 棚田オーナー草刈り、肥料散布- 草刈り、肥料散布- 石垣や畦道の草刈り、肥料の散布。
 
 
- 草刈り、肥料散布
- 7月28日(日)2002-07-28 棚田オーナー草引き作業 ...- 草引き作業- 水田の中の雑草を引き抜く。
 
- あまごつかみ- 川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。
 
- 案山子作り- 案山子を作って田んぼの畦に立てる。
 
- 万年草挿し芽- 石垣を飾る万年草の苗を育てるために、ポットに挿し芽をする。
 
 
- 草引き作業
- 8月18日(日)2002-08-18 蕎麦種蒔き- 蕎麦種蒔き- 蕎麦の種を蒔く。
 
 
- 蕎麦種蒔き
- 9月29日(日)2002-09-29 棚田オーナー稲刈り ...- 棚田オーナー稲刈り- 鎌(のこぎり鎌)を使って稲を刈り取り、稲木に掛けて天日干しにする。
 
- 棚田コンサート- 出場者の募集は、8月26日まで。詳しくは、加美町のホームページで確認してください。( 加美町 > 棚田コンサート出場者募集 )
 
 
- 棚田オーナー稲刈り
- 10月12日(土)~10月13日(日)2002-10-12 宵宮 2002-10-13 秋祭- 秋祭り- 12日が宵宮。
 
 
- 秋祭り
- 10月14日(月)体育の日2002-10-14 棚田オーナー脱穀・籾摺り ...- 棚田オーナー脱穀(だっこく)・籾摺り(もみすり)- 稲から籾粒だけを取るのが脱穀、籾粒から殻を取り除いて玄米にするのが籾摺り。収穫した玄米は袋に入れて持ち帰る。|
 
- 棚田オーナー収穫祭- トン汁で収穫を祝う。案山子コンテストもある。
 
 
- 棚田オーナー脱穀(だっこく)・籾摺り(もみすり)
- 10月20日(日)2002-10-20 蕎麦の刈取り-  蕎麦の刈取り - 蕎麦の刈取り。脱穀は次の日曜日に。
 
 
-  蕎麦の刈取り 
- 10月27日(日)2002-10-27 万年草植栽- 万年草植栽- ポットで育った万年草の苗を石垣に植え付ける。
 
- 蕎麦の脱穀- 蕎麦の脱穀。
 
 
- 万年草植栽
- 12月23日(月)天皇誕生日2002-12-23 棚田オーナー藁細工教室 ...- 藁細工教室(注連縄作り)- 岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。
 
- もちつき大会
 
- 藁細工教室(注連縄作り)
- 1月26日(日)2013-01-27 棚田オーナー蕎麦打ち大会- 蕎麦打ち大会- 岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。
 
 
- 蕎麦打ち大会
天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。
なお、棚田オーナーには棚田保存会から正式なスケジュールが通知されます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
