2007 年 6 月 10 日 (日)
岩座神の絵日記 2007年6月10日
棚田オーナー草刈り・肥料散布

棚田オーナーの草刈りと肥料散布の日。写真はA区画。
僕は、あいにく、別の用事と重なって、スタッフとして参加出来なかった。
写真はクライン・ガルテンの管理人さんに撮ってもらった。

田植から一ヶ月経って、稲の苗も緑が濃くなってきた。

B区画。
非常に綺麗に植っている。
2007 年 6 月 10 日 (日)
棚田オーナーの草刈りと肥料散布の日。写真はA区画。
僕は、あいにく、別の用事と重なって、スタッフとして参加出来なかった。
写真はクライン・ガルテンの管理人さんに撮ってもらった。
田植から一ヶ月経って、稲の苗も緑が濃くなってきた。
B区画。
非常に綺麗に植っている。
2007 年 2 月 1 日 (木)
岩座神棚田保全推進協議会は、2007年度(2007年4月~2008年1月)の岩座神棚田オーナーを募集します。
日付 | 行事 |
---|---|
2007-03 | 棚田オーナーの選考・決定 |
2007-04-15 (日) | 対面式・区画抽選 |
2007-05-13 (日) | 田植え |
2007-06-10 (日) | 草刈り・肥料散布 |
2007-07-22 (日) | 草引き・案山子作り・あまごつかみ |
2007-09-24 (月) 振替休日 | 稲刈り・棚田の集い(手作りコンサート) |
2007-10-08 (月) 体育の日 | 脱穀・収穫祭 |
2007-10-14 (日) | 収穫米引き渡し |
2007-10 下旬 | 蕎麦収穫(自由参加) |
2007-12-16 (日) | 餅つき大会・藁細工教室 |
2008-01-20 (日) | 蕎麦打ち大会(2007年度) |
2007 年 2 月 1 日 (木)
岩座神の年間行事予定表、2007年版です。
済んだ分については「絵日記」を掲載する予定です。
日付 | 種別 | 行事 | 絵日記 |
---|---|---|---|
2007-01-21 (日) | ★ | 蕎麦打ち大会(2006年度) | 2007-01-21 |
2007-02-11 (日) 建国記念の日 | ○ | 獣害防止柵点検・山林呼称板設置 | 2007-02-11 |
2007-03-11 (日) | ○ | 宮普請(東山枝打) | 2007-03-11 |
2007-04-15 (日) | ★ | 対面式 | 2007-04-15 |
2007-05-13 (日) | ★ | 田植え祭 | 2007-05-13 |
2007-06-10 (日) | ★ | 草刈り・肥料散布 | 2007-06-10 |
2007-07-01 (日) | ○ | 川刈り | 2007-07-01 |
2007-07-08 (日) | ○ | 川刈り(予備日) | 07-01に完了 |
2007-07-22 (日) | ★ | 草引き・案山子祭 | 2007-07-22 |
2007-08-19 (日) | ○ | 蕎麦種蒔き | 2007-08-19 |
2007-09-02 (日) | ○ | 宮普請(獣害防止柵点検) | 2007-09-02 |
2007-09-24 (月) 振替休日 | ★ | 稲刈り・棚田の集い | 2007-09-24 |
2007-10-06 (土) | ◎ | 秋祭宵宮 | 2007-10-06 |
2007-10-07 (日) | ◎ | 秋祭 | 絵日記なし |
2007-10-08 (月) 体育の日 | -- | 脱穀・収穫祭 | 雨のため延期 |
2007-10-14 (日) | ★ | 脱穀・収穫祭 | 2007-10-14 |
2007-10-14 (日) | -- | オーナー米引き渡し | 玉突き順延 |
2007-10-21 (日 | ★ | オーナー米引き渡し | 2007-10-21 |
2007-10-21 (日) | ○ | 蕎麦刈取り | 2007-10-21 |
2007-10-27 (土) | -- | 蕎麦脱穀 | 雨のため中止 |
2007-10-28 (日) | ○ | 蕎麦脱穀 | 2007-10-28 |
2007-10-29 (月) | ○ | 蕎麦脱穀 | 絵日記なし |
2007-10-30 (火) | ○ | 蕎麦脱穀 | 2007-10-30 |
2007-11-04 (日) | -- | 蕎麦脱穀(予備日) | 10-30に完了 |
2007-11-18 (日) | ○ | 蕎麦選別・出荷 | 2007-11-18 |
2007-12-16 (日) | ★ | 餅つき大会・藁細工教室 | 2007-12-16 |
2008-01-20 (日) | ★ | 蕎麦打ち大会(2007年度) | 2008-01-20 |
★印は棚田オーナー行事、○印は住民の出役作業、◎印はその他の行事です。
○印は岩座神住民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。ただし、手伝ってもらうのは何時でも歓迎しています。
なお、天候などに左右されて予定が変更されるかもしれません。
2006 年 7 月 23 日 (日)
天候が心配されたのだが、予定どおり、案山子祭が行われた。
名前は「案山子祭」だけれど、内容は棚田オーナーの案山子作りにとどまらず、あれこれと盛り沢山だ。
まず、オーナー田の草取りと施肥。田圃の中に入って雑草を引き抜いたり、穂肥(ほごえ)をやったりする。草刈りをやったオーナーもいた。
オーナー田の草取り・施肥と並行して、マンネン草の挿し芽を作る作業が行われる。
ポリポットに真砂土(まさつち)を入れて、マンネン草を挿し芽する。
これは、棚田オーナーの仕事ではなくて、神戸からやって来る学生ボランティアと村の老人たちとの共同作業だ。
昼前、オーナー田の草取りと施肥が終ると、子供たちのためのイベント、「アマゴの掴み取り」が始まる。
いつもの年だと大人の参加者も少なからずいるのだが、今年は子供だけだ。この写真ではよく分らないが、先日来の雨で川の水量が増えていたために、アマゴを放す生簀を広く取れなかった。大人は遠慮してもらったのだ。
昼食はアマゴの塩焼とカレーライス。
アマゴは、確か、250尾用意されていたと思う。今年は、持ってきて、そのまま焼かれたのも多かった筈だ。いつもの年なら、全部、一旦は川に放すのだけれど。
どっちにせよ、アマゴには気の毒なことだ。しかし、旨い。
カレーライスは岩座神の婦人会が大鍋で作ってくれた。
食事が終ると、棚田オーナーたちは、思い思いに案山子を作り始める。
子供たちの注目を浴びているのは、制作途上の「稲ばうぁー」だ。
とまあ、なかなか、内容の濃い一日だ。
ここに紹介した5枚の写真だけでは、この日の岩座神の賑やかさや、スタッフの忙しさを伝えきれない。
2006-07-23 案山子のポートレート 2006
2006 年 2 月 1 日 (水)
岩座神の年間行事予定表、2006年版です。
済んだ分については「絵日記」を掲載する予定です。
日付 | 種別 | 行事 | 絵日記 |
---|---|---|---|
2006-01-22 (日) | ★ | 蕎麦打ち大会(2005年度) | 2006-01-22 |
2006-02-05 (日) | ○ | 鹿柵(獣害防止柵)点検 | 2006-02-05 |
2006-03-12 (日) | ○ | 宮普請 | 無期延期 |
2006-04-16 (日) | ★ | 対面式 | 2006-04-16 |
2006-05-14 (日) | ★ | 田植え祭 | 2006-05-14 |
2006-06-11 (日) | ★ | 草刈り・肥料散布 | 2006-06-11 |
2006-07-02 (日) | ○ | 川刈り | 雨のため中止 |
2006-07-09 (日) | ○ | 川刈り(予備日) | 2006-07-09 |
2006-07-23 (日) | ★ | 草引き・案山子祭 | 2006-07-23 |
2006-08-20 (日) | ○ | 蕎麦種蒔き | 2006-08-20 |
2006-09-03 (日) | ○ | 宮普請(猪・鹿柵点検) | 絵日記なし |
2006-09-24 (日) | ★ | 稲刈り・棚田の集い | 2006-09-24 |
2006-10-07 (土) | ◎ | 秋祭宵宮 | 2006-10-07 |
2006-10-08 (日) | ◎ | 秋祭 | 絵日記なし |
2006-10-09 (月) 体育の日 | ★ | 脱穀・籾摺り・収穫祭 | 2006-10-09 / 2006-10-09(続き) |
2006-10-22 (日) | ○ | 蕎麦刈取り | 2006-10-22 |
2006-10-28 (土) | ○ | 蕎麦脱穀 | 2006-10-28 |
2006-10-29 (日) | ○ | 蕎麦脱穀 | 2006-10-29 |
2006-11-05 (日) | ○ | 蕎麦脱穀(予備日) | 作業完了のため中止 |
2006-11-19 (日) | ○ | 蕎麦選別・出荷 | 2006-11-18 |
2006-12-17 (日) | ★ | 餅つき大会・藁細工教室 | 2006-12-17 |
2007-01-21 (日) | ★ | 蕎麦打ち大会(2006年度) | 2007-01-21 |
★印は棚田オーナー行事、○印は住民の出役作業、◎印はその他の行事です。
○印は岩座神住民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。ただし、手伝ってもらうのは何時でも歓迎しています。
なお、天候などに左右されて予定が変更されるかもしれません。
2005 年 2 月 1 日 (火)
岩座神の年間行事予定表です。2005年版。
★印は棚田オーナーが主体の行事、○印は村民が主体の行事、◎印はその他の行事です。○印は村民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。
天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。
2004 年 2 月 1 日 (日)
岩座神棚田保全推進協議会は、2004年度(2004年4月~2005年1月)の岩座神棚田オーナーを募集します。
応募者多数の場合は、アンケートにより書類選考いたします。選考結果は、後日通知いたします。(3月下旬予定)
2004 年 2 月 1 日 (日)
岩座神の年間行事予定表です。2004年版。
★印は棚田オーナーが主体の行事、○印は村民が主体の行事、◎印はその他の行事です。○印は村民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。
天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。
2003 年 3 月 22 日 (土)
岩座神棚田保全推進協議会は、2003年度(2003年4月~2004年)の岩座神棚田オーナーを追加募集します。
募集は締め切りました。2004年度の募集をお待ちください。
項目 | 内容 |
応募資格 | まじめに農業に取り組み、自然とふれあう勇気をお持ちで、地域になじめるかた。家族や団体でも結構です。 |
会費 | 1区画5万円です。 |
募集区画数 | 6区画の追加募集です。 |
申込み方法 | 岩座神レポート管理人まで、メールでお申込みください。アドレスは、xxx@xxx.xxx です。 |
締切 | 2003年3月31日までとします。ただし、定員に満ち次第、締切らせていただきます。 |
審査 | 簡単な書類審査です。原則として、早い者勝ち。 |
2003年度の岩座神棚田オーナー事業予定です。
日時 | 行事 | 内容 |
4月20日(日) | 棚田オーナー対面式 | 棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。 |
5月18日(日) | 田植え祭 | 水田に入って、苗を手で植える。 |
6月15日(日) | 棚田オーナー草刈り、肥料散布 | 石垣や畦道の草刈り、肥料の散布。 |
7月27日(日) | 草引き作業 | 水田の中の雑草を引き抜く。 |
-- | あまごつかみ | 川に放流されたあまごを手で掴んで獲る。子供たちのためのアトラクション。串に刺して塩焼きにして食する。 |
-- | 案山子作り | 案山子を作って田んぼの畦に立てる。 |
9月28日(日) | 稲刈り | 鎌(のこぎり鎌)を使って稲を刈り取り、稲木に掛けて天日干しにする。 |
-- | 棚田コンサート | 野外コンサート。 |
10月13日(月)体育の日 | 脱穀・籾摺り | 稲から籾粒だけを取るのが脱穀、籾粒から殻を取り除いて玄米にするのが籾摺り。収穫した玄米は袋に入れて持ち帰る。 |
-- | 収穫祭 | トン汁で収穫を祝う。案山子コンテストもある。 |
12月21日(日) | 藁細工教室 - 注連縄作り | 岩座神の老人会の指導のもと、しめなわ作りに挑戦する。 |
-- | もちつき大会 | |
1月25日(日) | 蕎麦打ち大会 | 岩座神で収穫した蕎麦粉を使って、手打ち蕎麦に挑戦する。 |
天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。
2003 年 2 月 1 日 (土)
岩座神の年間行事予定表です。2003年版。
★印は棚田オーナーが主体の行事、○印は村民が主体の行事、◎印はその他の行事です。○印は村民の義務としての労働という色合が濃いもので、棚田オーナーやクラインガルテン住民に参加が要求されているものではありません。
天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。
なお、棚田オーナーには棚田保存会から正式なスケジュールが通知されます。
2002 年 2 月 1 日 (金)
岩座神の棚田オーナーに関係した予定表です。2002年版。
天候などに左右されて若干の予定変更があるかもしれません。
なお、棚田オーナーには棚田保存会から正式なスケジュールが通知されます。
2001 年 4 月 1 日 (日)
以下は、西脇農業改良普及センターが2001年1月に発表した「岩座神棚田オーナーアンケート結果」です。ただし、氏名や住所などのプライバシーに関わる項目は詳細を伏せます。
平成9~11年度のオーナーで、平成12年現在オーナーで無い方、17名。
回答者数:10名。
No. | 氏名 | H9 | H10 | H11 | H12 | 住所 | 性別 | 年齢 | 人数 | 形態 | 回答 |
1 | NK | ○ | - | - | - | 大阪市 | 男 | 32 | 5 | 家族 | ○ |
2 | NI | ○ | ○ | - | - | 大阪市 | 男 | 44 | 3 | 家族 | - |
3 | MY | ○ | ○ | - | - | 神戸市 | 男 | 43 | 5 | 家族 | ○ |
4 | MK | ○ | ○ | - | - | 川西市 | 男 | 39 | 4 | 家族 | - |
5 | SN | ○ | ○ | - | - | 三田市 | 女 | 58 | 10 | 家族 | ○ |
6 | YK | ○ | ○ | - | - | 明石市 | 男 | 38 | 5 | 家族 | ○ |
7 | YA | - | ○ | - | - | 大阪市 | 女 | 49 | 2 | 夫婦 | - |
8 | FM | - | ○ | - | - | 神戸市 | 男 | 40 | 5 | 家族 | ○ |
9 | KY | - | ○ | - | - | 西宮市 | 女 | 54 | 3 | 家族 | ○ |
10 | IY | - | ○ | - | - | 姫路市 | 女 | 34 | 5 | 家族 | ○ |
11 | TM | - | ○ | ○ | - | 三木市 | 女 | 39 | 5 | 家族 | ○ |
12 | AH | - | ○ | ○ | - | 明石市 | 男 | 38 | 4 | 家族 | - |
13 | TO | - | - | ○ | - | 箕面市 | 男 | 52 | 4 | 家族 | ○ |
14 | MH | - | - | ○ | - | 西宮市 | 男 | 43 | 4 | 家族 | - |
15 | TT | - | - | ○ | - | 明石市 | 女 | 52 | 6 | 家族 | ○ |
16 | TK | - | - | ○ | - | 明石市 | 男 | 48 | 2 | 家族 | - |
17 | NM | - | - | ○ | - | 加古川市 | 男 | 50 | 6 | 家族 | - |
棚田オーナー制に申し込まれた動機をお聞かせください。
回答数 10
実際に棚田オーナーになられてどうでしたか。該当する番号に○をおつけ下さい。
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 期待していた以上だった。 | 3 | ■■■ |
2 | 期待どおりだった。 | 2 | ■■ |
3 | 期待していたのとは少し違っていた。 | 5 | ■■■■■ |
4 | 期待していたのとは大きく違っていた。 | - | - |
問 6で 1 または 2 とお答えになった方にお聞きします。具体的にどういった点が期待以上、期待どおりでしたか。
回答数 4
問 6 で 3 または 4 とお答えになった方にお聞きします。具体的にどういった点が期待とは違っていましたか。
回答数 5
各交流イベントに参加されたご感想について、該当する個所に○をおつけください。
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 大変良かった。 | 2 | ■■ |
2 | 良かった。 | 4 | ■■■■ |
3 | 普通だった。 | 1 | ■■■■ |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | - | - |
6 | 参加しなかった。 | - | - |
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 大変良かった。 | 5 | ■■■■■ |
2 | 良かった。 | 5 | ■■■■■ |
3 | 普通だった。 | - | - |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | - | - |
6 | 参加しなかった。 | - | - |
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 大変良かった。 | - | - |
2 | 良かった。 | 6 | ■■■■■■ |
3 | 普通だった。 | 3 | ■■■ |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | - | - |
6 | 参加しなかった。 | 1 | ■ |
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 大変良かった。 | 6 | ■■■■■■ |
2 | 良かった。 | 3 | ■■■ |
3 | 普通だった。 | 1 | ■ |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | 1 | ■ |
6 | 参加しなかった。 | 0 | - |
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 大変良かった。 | 3 | ■■■ |
2 | 良かった。 | 5 | ■■■■■ |
3 | 普通だった。 | - | - |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | - | - |
6 | 参加しなかった。 | 2 | ■ |
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 大変良かった。 | 4 | ■■■■ |
2 | 良かった。 | 5 | ■■■■■ |
3 | 普通だった。 | - | - |
4 | あまり良くなかった。 | 1 | ■ |
5 | 良くなかった。 | - | - |
6 | 参加しなかった。 | - | - |
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 大変良かった。 | 2 | ■■ |
2 | 良かった。 | 3 | ■■■ |
3 | 普通だった。 | - | - |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | - | - |
6 | 参加しなかった。 | 5 | ■■■■■ |
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 大変良かった。 | 1 | ■ |
2 | 良かった。 | 1 | ■■ |
3 | 普通だった。 | 2 | ■■ |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | - | - |
6 | 参加しなかった。 | 6 | ■■■■■■ |
交流イベントの回数や内容について、こうして欲しかったなどのご意見をお聞かせください。
回答数 7
オーナーを経験されての料金 5 万円について、該当する番号に○をおつけ下さい。
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 安すぎると思った。 | - | - |
2 | 少し安いと思った。 | 1 | ■ |
3 | 妥当だと思った。 | 6 | ■■■■■■ |
4 | 少し高いと思った。 | 3 | ■■■ |
5 | 高すぎると思った。 | - | - |
特産物進呈(1万円相当)について、該当する番号に○をおつけ下さい。
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | とても良かった。 | 5 | ■■■■■ |
2 | 良かった。 | 4 | ■■■■ |
3 | 普通だった。 | 1 | ■ |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | - | - |
特産物の内容について、こういうものが良かったなどのご意見をお聞かせください。
回答数 7
集落の対応について、該当する番号に○をおつけ下さい。
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | とても良かった。 | 5 | ■■■■■ |
2 | 良かった。 | 4 | ■■■■ |
3 | 普通だった。 | 1 | ■ |
4 | あまり良くなかった。 | - | - |
5 | 良くなかった。 | - | - |
集落の対応について、こうして欲しかったなどのご意見をお聞かせください。
回答数 6
オーナー制にご一緒に参加されたご家族やご友人の方々のご感想があればお聞かせください。
回答数 7
オーナー制を経験されて、翌年度に再契約されなかった理由をお聞かせください。
回答数 10
現在、他の棚田オーナー制に参加されていますか。また、参加したいと思われますか。該当する番号に○をおつけ下さい。
No. | 選択肢 | 人数 | |
1 | 現在、参加している。 | - | - |
2 | 現在は参加していないが、他のオーナー制も経験したことがある。 | 3 | ■■■ |
3 | 現在は参加していないが、他のオーナー制を経験したいと思う。 | 1 | ■ |
4 | 機会があれば、また岩座神のオーナー制に参加したいと思う。 | 6 | ■■■■■■ |
5 | 参加したいとは思わない。 | 1 | ■ |
問 18 で 1 または 2 または 3 とお答えになった方にお聞きします。岩座神と比較して、他のオーナー制を選ばれた理由を教えてください。
回答数 3
棚田、農村、農業などについて、あなたの思いをご自由にお書きください。
回答数 10