読み物 - キーワード 「地図」

P. 1 / 1

1997 年 7 月 1 日 (火)

岩座神の七不思議

岩座神には七つの不思議がある。...らしい。死んだ祖父の木原梅太郎からも、聞いたことがあります。

七つの不思議

其の壱 血石

1997年5月 岩座神
1997年5月 岩座神

岩座神入口の道の西側、渓流に臨んで、上面が平らで赤みを帯びた巨石があり、血石と呼ばれている。

その昔、岩座神の神光寺が隆盛をきわめていたころ、加古川流域の人々は死者が出ると、はるか南方から遺体を運んでこの寺に葬った。その際、死人はみな一度この石の上に置いたところから、血石の名が付けられたと言われる。また、一説には、死体があまりに重いので、この石の上で四肢を切り離して運んだため、その血でこの石が赤く染まったのだとも伝えられている。

其の弐 仁王門のシキミ

1997年5月 岩座神

神光寺の仁王門前にあるシキ。

午前中は枝葉に勢いがあって光っているが、午後になると急に勢いがなくなり、光沢もあせてしまうと言われている。

其の参 唐滝

唐滝(上段) 2001年

旱魃のとき、この滝でウナギを獲ると、必ず雨が降ると伝えられる。

また、この滝には大蛇が棲み、一人で足を踏み入れた者は誰一人として無事に帰れないという。

其の四 千本杉

1997年5月 岩座神

神光寺の上の山中にある杉。幹の中ほどから無数に枝分かれした不思議な姿の杉の木。

昭和47年3月24日に、兵庫県の天然記念物に指定されている。

其の五 塔の石

塔の石

高さ10メートルあまりの巨岩で、塔のようにそそり立っている。

昔、あまんじゃこ(天邪鬼)が「夜中に天に五つの岩を積んで見せる」といって神に挑んだ。四つまで積んだときに夜が明けたので、一つをここに捨て置いて逃げたという。

岩座神の名前もこの岩に由来するといわれている。

其の六 雨乞岩

雨乞岩(あまごいわ)

ここで雨乞踊りをすれば、必ず雨が降るという岩。

其の七 三本竹

常に三本の竹が生えており、たとえその中の一本が枯死しても、また新しく一本生えて、三本から増えもせず減りもしないという竹。

余談 以上は、"加美町まちづくりピオネーロ"作成の『加美マップ』を参考にしました。

伝説の真偽はともかく、そういう物があることは確かです。ただ一つ、三本竹は全部枯れてしまって、現在、立て看板だけが残っています。おぅまいがぁっ、なんちゅうこっちゃ。

「あまんじゃこが捨てた岩」の伝説は中町の妙見山にもあるそうです。島田さんのホームページ「山であそぼっ」の妙見山のところに載っています。

番外 巨大ちょうちん

とにかく大きかったそうだが、今は遺っていない。

と言うのも、村中総出で作ったは良いが、家の中で作ったので外に出すことが出来ず、やむをえず、その日のうちに解体したからだ。

(まじめに聞いて損した。)

※ 「岩座神レポート」アーカイブ

読む

 

2006 年 11 月 25 日 (土)

岩座神の絵日記 2006年11月25日

津川ゼミ里帰り同窓会

絵日記 2006-11-25 津川ゼミ里帰り同窓会

神戸大学農学部の津川先生の研究室にいた学生さんたちが岩座神に帰ってきた。

女四人、男二人、全員同期だそうだ。二三年前に卒業したのかな。今は、大阪、京都、淡路、三重、遠くは東京に散らばって、それぞれに活躍している。

研究室にいた時に、津川先生と一緒によく岩座神に来ていた人たちが、わざわざ岩座神に里帰りして同窓会を開いてくれた訳だ。イラストの「岩座神マップ」を画いてくれたのも、この中のメンバーだ。これはもう、歓迎しなければいけないだろう、という事で、岩座神の若い(と言っても立派な中高年の)メンバーが七人寄って、酒食をふるまうことにした次第だ。(中に一人、いや、実は岩座神は初めてです、という人がいたけれど、そんなことは全然かまわない。)

岩座神イラストマップ(初版)

絵日記 2006-11-25 津川ゼミ里帰り同窓会

場所は岩座神の公会堂だ。

奥の方にはホーム炬燵が用意してある。(僕が、あ、ええなあ、と言ったら、「お前の臭い足を入れたらあかんぞ」とガルテンの管理人さんに言われた。うん、あんたもね。)

牛肉と、鶏肉(いつもより上等のやつ)と、野菜をホットプレートで焼いて食べながら、ビールや酎ハイを飲んで、近況報告を聞いたり、罪のない与太話で笑ったり、楽しい夜だった。

フラッシュを焚かずに撮ったので、ちょっとピンぼけ。

絵日記 2006-11-25 津川ゼミ里帰り同窓会

そうや、あいつ、今頃どないしとんのやろう、と言って、その場の勢いで、としおさんがS君に電話をかけた。

今も同じ携帯の番号を使っているかどうかすら分らなかったのだが、みごとに繋がって、みんなで懐かしい声を聞くことができた。S君こそ、一度、帰ってこなければいけない。

*

さらにピンぼけ。ごめん。

読む

 

2024 年 4 月 4 日 (木)

カーナビで岩座神に行こう

兵庫県の中の岩座神

残念ながら、公共交通機関で岩座神に来るのは、とっても大変です。最寄りの鉄道の駅 ( JR 西脇市駅 ) から車で 1時間弱、最寄りのバス停から徒歩で1時間強かかります。

カーナビを使って車でおいで下さい。カーナビは、高価な車載型でなく、 スマートフォンの無料アプリで十分です。以下の住所またはキーワードで目的地を設定したら、間違いなく、岩座神まで案内してくれます。

  • 住所 : 兵庫県 多可郡多可町 加美区岩座神
  • キーワード : 岩座神、岩座神公会堂、クラインガルテン岩座神、等々

注意点

冬季、降雪時には、冬用タイヤまたはチェーンが必要になることがあります。かならず ライブカメラ で、岩座神の様子をご確認ください。

カーナビが北ルート(峠越えの道)を提案する場合があります。特に冬は、後述するように、安全な南ルートを選んで下さい。

南ルートと北ルート

岩座神ルート案内図

岩座神には、国道427号線から、二つの経路でアクセスすることが出来ます。

  • 南ルートは、JA加美の交差点で左折。少し行って、松井小学校を右手に見ながら、右折してひたすら北上する道です。
  • 北ルートは、三谷で右折。旧農林業公園(CANYON MOUNTAIN CAMP) の中を通り、千ヶ峰登山道三谷口にいたり、さらに登坂して峠を越える道です。

以下の点に注意して下さい。

  • 冬場は、北ルートは避けた方が無難です。日中、国道に雪がない場合でも、峠の頂上付近は凍結していて危険な場合があります。迂回して南ルートをとることをお奨めします。(実際の所、時間も燃費もそんなに違いません)
  • どちらのルートも、夜間は、鹿や猪が突然に道を横切る場合があります。当ると車が破損しますので注意して下さい。(注意していても当るときは当りますので、覚悟しておいて下さい)

以下は、旧サイトに掲載していた地図です。ずいぶん古いものですので、最新の道路状況を反映していないところがありますので、ご注意下さい。

兵庫県と多可郡多可町加美区

兵庫県と多可郡多可町加美区

兵庫県の中における多可郡多可町加美区の位置を示した地図です。 (緑色で示した高速道路の表示は最新の状態を反映していません)

1997年6月作成 / 2005年11月改訂

兵庫県多可郡多可町加美区

兵庫県多可郡多可町加美区

兵庫県多可郡多可町加美区の略図です。

1997年6月作成 / 2011年7月改訂

その他の地図

  • 兵庫県多可郡多可町加美区中心部
    • これもずいぶん昔に作成した地図です
  • 千ヶ峰
    • 千ヶ峰登山のご参考に
  • 岩座神イラストマップ
    • 岩座神散策のお伴に最適なイラスト地図です

読む