北播磨のことば

新着 北播磨のことば

この「北播磨のことば」はみんなで作る辞書です。(現在の収録語数は 153
以下は、登録更新日時の新しい順に並べたリストです。

51 - 60 / 153 件
せんぐり
意味 たびたび
用例 せんぐり草刈りしよるけど、一周してきたら、また生えとる。こんなもん、きりが無いわ。
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年5月19日 
かく
意味 持つ、かつぐ
用例 ちょっとかいてくれっか? えぇ!?どこかくの?はずかしいようなところ・・ ちがうちがう、この机を運ぶの。
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年5月19日 
ゆうちゃろこ
意味 いってあげましょうか?
用例 教えてあげましょうか?の意 あんた そんなこと しらんのこ? ゆうちゃろこ?
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年5月8日 
ようさん
意味 たくさん
用例 今日はお祭りやさかい、ようさんの人やなぁ~
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年4月15日 
きしょくわるぅ
意味 気味がわるい
用例 あぁ~気色わるぅ・・・
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年3月28日 
ほっとろぬくい
意味 気持ち悪いほど、ぬるい
用例 こんなほっとろぬくいもん飲めんわ・・ ほっとろぬくいでんなぁ・・
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年3月28日 
へこさか
意味 反対、裏表
用例 まぁ・・あんた、へこさかにはいとってやないか!ようみなあかんやん
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年3月17日 
もち
意味 ながら
用例 わしら小さい頃は、たきぎを背中にしょいもち、本読んで勉強をしよったで。 (私の幼い頃は家で使用する燃料を山で集めて、それを背中に負いながら...
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年3月2日 
あづりもちを搗く
意味 工夫苦労をかさねつつものごとをなすこと
用例 「ほうほう、だいじょうぶか。あづりもちつっきょってやなあ」
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年3月2日 
へをこく
意味 おならをする
用例 人の前で、へーこくな!
詳細 詳細を読む 編集する 最終更新 : 2012年2月28日 

北播磨のことばの検索

ことば、意味、用例などから、北播磨のことばを検索できます。

 

北播磨のことばを登録しよう

誰でも項目を登録できます。あなたの知っている北播磨のことばが載っていない場合は、是非、そのことばを登録して下さい。

北播磨のことば

ナビゲーション・メニュー