2011 年 11 月 5 日 (土)
蕎麦脱穀作業 雨で中止しました
雨のため、蕎麦の脱穀作業はほとんど出来ませんでした。明日も無理。
来週の土曜日・日曜日に順延です。
2011 年 11 月 5 日 (土)
雨のため、蕎麦の脱穀作業はほとんど出来ませんでした。明日も無理。
来週の土曜日・日曜日に順延です。
2011 年 11 月 1 日 (火)
先日行われた「大学生とともに考える村作りワークショップ」の結果をまとめる作業が主たるテーマになると思います。
2011-10-15 大学生とともに考える村作りワークショップ
2011-10-16 5W1H を意識してアイデアを出す
2011-10-16 岩座神の SWOT 分析
二日目に行なわれたワークショップの内容と提言を記事にしました。
2011-10-16 大学生の提言
2011 年 10 月 29 日 (土)
当初、10月16日を予定していましたが、種蒔きが一週間遅れたため、刈り取りも一週間延ばして、10月23日に実施します。
なお、この予定も、場合によっては、もう一度変更するかも知れません。
2011 年 10 月 29 日 (土)
今年は、天候不順のせいか、蕎麦の成育が非常に悪いです。 23日の刈り取りも、現時点で、かなり微妙です。
2011 年 10 月 29 日 (土)
再度、日取りを延期しました。刈取りに続く作業も、それぞれ、延期して実施する予定です。
おそらく、これが最終的な予定です。
と言っていましたが、10/30(日) に雨が降りそうなので、刈取りの日取りを 10/29(土) に変更しました。ごめんなさい。ほんとうにこれで最後です。
2011 年 10 月 24 日 (月)
岩座神は、1999年(平成11年)12月7日に、兵庫県の景観条例に基づく歴史的景観形成地区に指定されました。そして、景観形成等に関わる住民協定として「棚田の里づくり協定」を住民の間で締結しました。
この協定は、当初、10年間の有効期間を定めて、2002年(平成14年)1月1日に発効したものです。今年はちょうどその10年目で、12月31日をもって有効期間が満了することになります。
今回の寄り合いは、この「棚田の里づくり協定」を更新するについての寄り合いです。
2011 年 10 月 16 日 (日)
岩座神の現状分析。大学生の目から見た岩座神の SWOT は何か。
二つのグループに分かれて作業をしました。整理せずにそのまま列挙したため、重複する内容もあります。
SWOT 分析は、組織のビジョンや戦略を企画立案する際に利用する現状分析の手法で、さまざまな要素を S(強み)、W(弱み)、O(機会)、T(脅威) の四つに分類してマトリックス表にまとめるものです。これによって問題点が整理されて、解決策を見つけやすくなります。また、分析する作業を通じて、関係者が問題意識を共有できるというメリットもあります。
SWOT の分類作業においては、SとWは内在的要因、OとTは外在的要因であることに着目します。すなわち、組織内で改善することが出来る要因と、組織内だけでは変えることが出来ない要因とを分けて考えるのがポイントです。
2011 年 10 月 16 日 (日)
SWOT 分析から明らかになった岩座神の「S 強み」「W 弱み」「O 機会」「T 脅威」を念頭におきつつ、岩座神の活性化のための戦略策定や目標設定を行なう。
このとき、5W1H を明確にして、内容を具体的に述べることが大事。例えば、
という具合。
SWOT 分析の内容を見ながら、こうやって具体的なアイデアを出来る限りたくさん出していって、提案する。
2011 年 10 月 16 日 (日)
グループ1の学生の提言
グループ2の学生の提言
総合的なプラン
文字化する時間がない、という事もありますが、生の写真のまま見てもらう方が良い、とも思います。
(Facebook ページにも同じ写真をアルバムとしてアップロードしました。そっちの方が見やすいかも、、、)
Facebook 岩座神 - アルバム - 2011-10-16 大学生の提言
2011 年 10 月 15 日 (土)
「大学生とともに考えるむらづくりワークショップ 」は、兵庫県多可町岩座神集落で取組んでいる住民による「元気なむらづくり」の一環として、農村に興味のある大学生を集落に迎え、むら歩き、農作業、住民との懇談会等を通じて、都市の若者の視点で集落の魅力、問題点などを洗い出すとともに、具体的な地域活性化策の提案を行うことを目的としています。
実施内容は以下の通りです。
お問い合せは、下記へお願いします。
2011 年 10 月 9 日 (日)
午前中に「御当渡し」という神社当番を交代する行事が行われますが、それ以外には、特に行事もありません。
午後三時頃に、幟旗を降し、御神灯をしまい、曳山車(ひきやま)をお宮さんからおろして倉庫に戻し、、、要するに「撤収」して、秋祭を終ります。
つまり、五霊神社秋祭のメインは前夜の「宵宮」です。
2011 年 10 月 8 日 (土)
岩座神五霊神社秋祭のメインは宵宮です。
朝から総出で祭の準備をします。
その他いろいろ。昼過ぎ、三時頃までかかるかな。
夕食は各家で、帰省してきた家族や親戚や知人をまねいて、鋤焼とか鯖寿司なんかで賑やかにやります。
午後八時ごろ、ほろ酔い気分で、お宮さんのふもとにある公会堂に集ってきます。
そして、メイン・イベント、曳山車(ひきやま)の宮入り。一時間ぐらい時間をかけて、公会堂からお宮さんまで、曳いてのぼります。みなさん、サポートをよろしく。
無事に宮入りが済んだら、もう一つのお楽しみ、餅撒きです。これがねえ、面白いんだ。すごく興奮します。
宵宮は以上でおしまい。
過去の「岩座神の絵日記」に、秋祭の準備と宵宮の写真がありますので、ご参照ください。
「餅撒き」の写真はありません。写真など撮ってる余裕は無いのです。