岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - キーワード「棚田オーナー」

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
P. 1 / 46
2019年 棚田オーナー 田植え祭 - お疲れ様

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 橋の上で

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 五霊神社参道で昼ご飯

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 五霊神社参道で昼ご飯

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 五霊神社参道で昼ご飯

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 公会堂

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 用水路

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 何か拾った

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 川遊び

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭 - 昼御飯

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー 田植え祭

2019-05-12 (日)

2019年 棚田オーナー対面式 - 看板作成

2019-04-14 (日)

2019年 棚田オーナー対面式 - 区画抽選

2019-04-14 (日)

2019年 棚田オーナー対面式

2019-04-14 (日)

2019年 棚田オーナー対面式 - 桜

2019-04-14 (日)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

動画

  • 日付
  • 1
  • 2
P. 1 / 2
岩座神-風だより - 2016年6月

岩座神-風だより - 2016...

2016-06-27 (月)

地域再生大作戦 小規模集落元気作戦

地域再生大作戦 小規模集落元気...

2012-07-29 (日)

多可町 歴史の散歩道 - 神々への道 岩座神

多可町 歴史の散歩道 - 神々...

2012-03-28 (水)

棚田の里 岩座神

棚田の里 岩座神

2011-05-22 (日)

棚田オーナー わら細工教室

棚田オーナー わら細工教室

2008-12-14 (日)

棚田オーナー 餅搗き大会

棚田オーナー 餅搗き大会

2008-12-14 (日)

  • 1
  • 2

読み物

  • 日時
P. 16 / 33

 

2008 年 9 月 28 日 (日)

岩座神の絵日記 2008年9月28日

棚田オーナー稲刈り

絵日記 2008-09-28 棚田オーナー稲刈り

今日は棚田オーナー田の稲刈りとコンサート(棚田の集い)を行なう。

スタッフは朝8時に集まって、役割分担と段取りの確認をする。

稲木の準備とか、コンサートの舞台やテントの設営とか、かなり忙しい。

絵日記 2008-09-28 棚田オーナー稲刈り

9時半ごろから棚田オーナーが集まってくる。コンサートに参加するバンドの人たちもやってくる。

10時に公会堂の前で挨拶をした後、各田圃に分れて、稲刈りを開始する。

稲刈り用の鎌(のこぎり鎌)を使って、手で刈る。

絵日記 2008-09-28 彼岸花

彼岸花。

絵日記 2008-09-28 棚田オーナー稲刈り

刈った稲は、藁(わら)で束ねて、稲木に架けて天日干しにする。

絵日記 2008-09-28 棚田オーナー稲刈り

おっとっと。

稲木は、足の組み方にコツがあって、それを知らないで適当に組むと、こんな具合に倒れるのである。

絵日記 2008-09-28 蕎麦の花

八月に蒔いた蕎麦の花が満開だ。

コンサート(棚田の集い)

絵日記 2008-09-28 棚田の集い

12時すぎに稲刈り作業を終えて、棚田の集いの会場に集まって、お昼ご飯を食べる。

テントでは、焼きそば、雑ぜ御飯、飲物(ジュースとビール)を販売している。

自分たちで焼肉の準備をしてくるオーナーさんもいる。

絵日記 2008-09-28 棚田の集い

棚田の集いの第一部は、棚田オーナー有志による歌や踊りやスキット。

写真は、E区画のみなさん。ひょっこりひょうたん島の合唱。

絵日記 2008-09-28 棚田の集い

恒例になった伊藤さんたちによる韓国の農楽。

これは、見ごたえ、聴きごたえがあります。

絵日記 2008-09-28 棚田の集い

第二部はアマチュア・バンドによる演奏。

今年は、INFINITY BEAT、とろレモ、アンジェラの三組。

写真は、岩座神初お目見えの INFINITY BEAT。

「女の子のドラムって、かっこええなあ」とかっちゃん(誰)が言ってた。

絵日記 2008-09-28 棚田の集い

とろレモ。とろけるレモンの意味だそうです。

去年と同じように、テントの下での演奏になってしまった。

この中に雨男か雨女がいるんじゃなかろうか。

絵日記 2008-09-28 棚田の集い

おなじみのアンジェラ。

今回も、音響設備についてお世話になりました。

打ち上げ

絵日記 2008-09-28 棚田の集い

舞台を撤収し、後片付けをして、夕方6時半ごろから打ち上げ。

ああ、疲れた。

読む

 

2008 年 8 月 17 日 (日)

岩座神の絵日記 2008年8月17日

蕎麦の種蒔き

絵日記 2008-08-17 蕎麦の種蒔き

今日は蕎麦の種蒔きの共同作業である。

朝八時、集まって、作業の段取りを打ち合わせる。

絵日記 2008-08-17 蕎麦の種蒔き

手押しの種蒔き機で種を蒔いているところ。

種蒔き機は四台あるのだが、一台は調子が悪くて使えなかった。

一台ずつ分れて作業するよりも、三台まとまって作業する方が、田圃一枚あたりにかかる時間が短くなるので、気分的に楽だな。

なお、種蒔き機を押していない人は、殺虫剤を散布している。

棚田オーナーの人が一組手伝いに来てくれた。

絵日記 2008-08-17 蕎麦の種蒔き

トラクターで蕎麦の種を蒔いているところ。三条分を一度に蒔くことが出来る。

狭い田圃や、出入りが難しい田圃は、トラクターでは作業できないのが難点だ。

*

午後三時頃に作業を完了。

午前中はしのぎやすかったが、午後は暑くてしんどかった。

読む

 

2008 年 7 月 27 日 (日)

岩座神の絵日記 2008年7月27日

棚田オーナー案山子祭

岩座神の夏の恒例行事、案山子祭。

案山子祭と言っても、中身は、オーナー田の施肥や草引き、マンネングサの挿し芽、アマゴつかみ、案山子作りと、いろいろと盛り沢山である。

去年の絵日記では、どの部分を紹介しようかと取捨選択に迷った挙げ句、15枚の写真を掲載して、案山子祭の全容をほぼもれなく記録した。案山子祭の内容は今年もそんなに変っていないので、今回の日記はちょっと手を抜く。詳しいことが知りたい人は、去年の絵日記を見てください(何じゃ、そりゃ)

2007-07-22 岩座神の絵日記 2007年7月22日

絵日記 2008-07-27 案山子祭

アマゴつかみの生簀を準備しているところ。

去年は水量が多すぎたため、川に生簀を作ることが出来ず、公会堂の駐車場にブルー・シートで臨時の生簀を作ったが、やっぱり、本当の川の方が良いね。

早く来たオーナーの人たちが手伝ってくれている。

絵日記 2008-07-27 案山子祭

午前中、棚田オーナーの人たちは、田圃に肥料を散布したり、草を引いたりする。

この肥料は穂肥(ほごえ)と言って、もうすぐ出て来る稲の穂の生育を助けるためのもの。稲の生育状態を見ながら与えないといけないので、区画によっては、担当のスタッフが施肥をすませているところもある。

施肥以外の作業としては、田圃の中に生えている稲以外の草を引き抜いたり、田圃の回りの草刈りをしたりである。

絵日記 2008-07-27 案山子祭

オーナー田の作業と並行して、マンネングサの挿し芽が行なわれる。作業の主体は、神戸大学からの学生ボランティアと、岩座神の年長者(何故か、老人会と言ってはいけないことになっている)。

こちらの方が時間がかかるので、田圃での作業を終えた棚田オーナーの人たちにも手伝ってもらった。

アマゴつかみ

お昼前から、アマゴつかみ大会。

川に準備した天然の生簀に200匹近いアマゴを放して掴み取りする。

これはねえ、アマゴには気の毒だけれど、面白いですよ。

絵日記 2008-07-27 案山子祭

捕まえたアマゴは塩焼きにして食ってしまう。

うまい。冷たいビールがあれば、言うことなし。

昼食は、このアマゴの塩焼きとカレー・ライス。

絵日記 2008-07-27 案山子祭

午後は、のんびりと昼寝をしたり、持ってきた材料で案山子を作ったりする。

川に入って、まだ逃げ延びているアマゴを追いかけている人も沢山いた。

完成した案山子はオーナー田の区画に立てる。

2008-07-27 案山子のポートレート 2008

読む

イベント

  • 日時
P. 2 / 64

2000 年 2 月 21 日 (月)  

棚田オーナー募集 

全 20 区画あるオーナー田のうち、再契約済みの 15 区画をのぞいた 5 区画について、新しいオーナーを募集。
3月13日締切。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

2000 年 3 月 24 日 (金)  

棚田オーナー選考会 


会合・会議 (主として住民を対象とするイベント)

見る

2000 年 4 月 23 日 (日)  

棚田オーナー対面式 

棚田オーナー(都会から米を作りに来る人たち)と棚田保存会(岩座神の住人)の初顔合わせ。
お互いの自己紹介やら、農業改良普及センターの人による米作り講習会。そして区画の抽選が行なわれる。


交流事業 (集落外からの参加または関与があるイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark