岩座神ネット
  • アルバム
  • 動画
  • 買い物
  • ガルテン
  • 読み物
  • イベント
  • 検索
  • Office
  1. HOME
  2. サイト内検索

サイト内検索 - キーワード「初詣」

写真、動画、読み物、イベント予定・記録の検索

写真の検索 動画の検索 読み物の検索 イベントの検索

写真

  • 日時
  • 1
  • 2
P. 1 / 2
2023年 初詣 - 神光寺でも焚火の接待

2023-01-01 (日) 祝

2023年 初詣 - 神光寺から南の空を眺める

2023-01-01 (日) 祝

2023年 初詣 - 神光寺

2023-01-01 (日) 祝

2023年 初詣 - 五霊神社で焚火の接待

2023-01-01 (日) 祝

2023年 初詣 - 五霊神社

2023-01-01 (日) 祝

2023年 初詣 - 五霊神社参道

2023-01-01 (日) 祝

2023年 初詣 - 五霊神社参道

2023-01-01 (日) 祝

絵日記 2010-01-01 初詣

2010-01-01 (金) 祝

絵日記 2010-01-01 初詣

2010-01-01 (金) 祝

絵日記 2010-01-01 初詣

2010-01-01 (金) 祝

元日 - 2010年

2010-01-01 (金) 祝

絵日記 2010-01-01 初詣

2010-01-01 (金) 祝

絵日記 2009-01-01 元日

2009-01-01 (木) 祝

絵日記 2008-01-01 神光寺初詣

2008-01-01 (火) 祝

絵日記 2008-01-01 五霊神社初詣

2008-01-01 (火) 祝

絵日記 2007-01-01 初詣 - 神光寺

2007-01-01 (月) 祝

  • 1
  • 2

動画

結果が得られませんでした。

読み物

  • 日時
P. 2 / 3

 

2007 年 1 月 1 日 (月) 元日

岩座神の絵日記 2007年1月1日

五霊神社

絵日記 2007-01-01 初詣 - 五霊神社

七時過ぎに五霊神社に参った。宮当番が火を焚いて待っていてくれた。

僕が最初の参拝者かと思ったが、かつやくんが随分早くに参拝を済ませて、郵便局の仕事に出て行ったそうだ。

八時前から、参拝者がやって来る。参拝を済ませて、火の周りで御神酒をいただく。

広峯神社

絵日記 2007-01-01 初詣 - 広峯神社

八時半頃、広峯神社に参る。

写真は広峯神社の登り口あたりから眺めた岩座神の景色だ。

絵日記 2007-01-01 初詣 - 広峯神社

広峯さんから日の出を拝む。

神光寺

絵日記 2007-01-01 初詣 - 神光寺

広峯さんから、続いて、神光寺に参拝に行く。

寺当番が火を焚いて待っていてくれる。

千ヶ峰で御来光を拝んだ人たちが下山してきた。たいした雪は積っておらず、天気も良くて、きれいな初日の出を見ることが出来たそうだ。

読む

 

2008 年 1 月 1 日 (火) 元日

岩座神の絵日記 2008年1月1日

五霊神社初詣

絵日記 2008-01-01 五霊神社初詣

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

午前七時、岩座神のお宮さん(五霊神社)に初詣。参拝をすませて、火の周りで御神酒をいただく。

神職がいる訳ではないので、お当人と呼ばれる宮当番が世話取りをすることになっている。

神光寺初詣

絵日記 2008-01-01 神光寺初詣

八時半頃、みんな揃つて、岩座神のお寺(神光寺)に参る。

ここにも住職がいる訳ではないので、寺当番が世話取りをする。

甘酒を振舞ってもらった。

都会の人には判りにくいかも知れないが、岩座神には(と言うか、田舎であると都会であるとを問わず、伝統的な共同体ならどこでも、だと思うが)、共同体には共同体の宗教があるのである。それって、仏教ですか神道ですか、と言われると、ちょっと困るが、どっちでもあり、どっちでもない、重層的な構造を持ったものとして、確かに、共同体の宗教がある。単なる習俗だ、という人もいるかも知れないが、やはり、それは宗教だと思う。

さらに、この共同体の宗教とは別のレベルにおいて、家の宗教と個人の宗教とがある。

だからどうなんだ、と言われても困るけれど。

読む

 

2009 年 1 月 1 日 (木) 元日

岩座神の絵日記 2009年1月1日

元日

絵日記 2009-01-01 元日

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

絵日記 2009-01-01 元日

毎年、五霊神社と神光寺の初詣の様子を写真に撮ってきたのだが、今回、カメラを忘れて撮ることが出来なかった。

その代りに、何という事はない元日の風景を載せておこう。

二枚とも、午前11時ごろ。

絵日記 2009-01-01 元日

四時頃の写真。雪が降ってきた。

読む

イベント

  • 日時
P. 1 / 2

2012 年 1 月 1 日 (日) 元日  

五霊神社・神光寺初詣 


社寺祭礼 (主として住民を対象とするイベント)

見る

2012 年 2 月 4 日 (土)  

神さんの正月 

五霊神社では毎年立春に「神さんの正月」を祝います。


社寺祭礼 (主として住民を対象とするイベント)

見る

 

2013 年 2 月 3 日 (日)  

神さんの正月 

五霊神社では毎年立春(のころ)に「神さんの正月」を祝います。今年は節分。


社寺祭礼 (主として住民を対象とするイベント)

見る

© 岩座神ネット 2025

maintained by softark